切手収集を始めて40年、動植物国宝切手や平成切手また戦後の記念切手の消印バラエティを中心に収集、オークションへも参加しております。今までのコレクションの中からいろいろな消印を様々な資料を含めてご紹介していきます。

動植物国宝

オシドリ5円切手帳ペーンの昭和36年櫛型印

  1. HOME >
  2. 動植物国宝 >

オシドリ5円切手帳ペーンの昭和36年櫛型印

オシドリ5円の切手帳は4枚セット田型(1964年8月1日発行)のものと、観音菩薩像10円と組み合わせたもの(1959年4月20日発行)、ソメイヨシノ10円とのセット(1963年4月1日発行)郵便番号宣伝1次15円とのセット(1968年7月1日発行)、4種類ががあります。切手帳田型については別納がありますので和文ローラー印は多く存在していますが、他の消印は極めて少ないのです。10円観音菩薩像とオシドリのセットの使用済みはほとんどなく、郵便番号宣伝やソメイヨシノとの組み合わせもまた少ないのです。オシドリ5円の切手帳単辺となりますと更に稀少でペアの書状用は見かけるものの、ハガキ単辺使用済みやエンタイヤ収集は難しいと思われます。消印は昭和36年5月の栃木塩原局、オンピースですがハガキ用の紙です。

 

オシドリ5円切手帳ペーンの昭和36年櫛型印

 




Visited 5 times, 1 visit(s) today

-動植物国宝

© 2025 ポストスタンプブログⅡ Powered by STINGER