-
観音菩薩像10円の「西條局」青色和文ローラー印
2024/2/5
今回の消印はエラー印です。観音菩薩像10円に押印された「青色」の和文ローラー印ですが、キロボックスを見ていると昭和30年代や40年代前半の消印で色付きの和文ローラー印を見かける場合があります、決して多 ...
-
旧マリモ55円田型の昭和45年「晴海通常局」和文ローラー印
2024/1/31
旧マリモ55円は旧オオムラサキ75円同様に初めての額面切手で全国の郵便局で販売されました。当初は小包第1地帯(市外)2キロまでの適合額面でしたが、現金書留便や重量書留便に多く使用され小包に使用されるこ ...
-
石山寺多宝塔4円の昭和31年絵入り年賀櫛型印
2024/1/29
今回の消印は最近整理したキロボックスから出てきた絵入り年賀櫛型印ですが、最近物のキロボックスから出てくることはめったにありません。絵入り年賀櫛型印は昭和25年から昭和31年まで使用された消印で、年末の ...
-
旧オオムラサキ75円の分室局櫛型印
2024/1/24
旧オオムラサキ75円は初めての額面切手で、ほとんどの郵便局で販売されました。昭和31年6月発行当時は外信に適合額面があり、昭和34年からは北米や中米などへの航空書状便として使用され、昭和41年7月から ...
-
前島密1円(銭位)3連の昭和27年櫛型印
2024/1/22
引き続いて古い動植物国宝切手の消印です。新前島密1円銭位の発行は昭和26年4月14日、普通切手としては初めてのグラビア印刷になります。発行時点での適合額面は第五種農産種苗蚕種の基本料金(100グラムま ...
-
旧前島密1円の昭和33年年賀機械印
2024/1/17
引き続いて旧前島密1円の消印の紹介です。今回の消印は昭和33年の年賀機械印、昭和33年のハガキ料金は5円ですが年賀状は4円でした。1円切手への年賀印となると私製ハガキに旧ホトトギス3円と旧前島密1円を ...
-
旧前島密1円の昭和27年発行年櫛型印
2024/1/15
旧前島密1円の円位は銭位の売りさばきが優先され在庫がなくなってからの販売だったため、昭和26年4月の発行から窓口で販売されるまで時間を要したようです。発行初日から販売したのは中央局などの大規模局で実際 ...
-
旧前島密1円の旧字使用櫛型印(幅岡)
2024/1/10
旧前島密1円(円位)は昭和27年8月11日に銭位から切り替わり発行され、昭和43年のローマ字入りの新前島密発行まで実に16年間発行された切手です。発行当初は第三種新聞と第四種通信教育盲人用の基本料金が ...
-
平等院鳳凰堂30円の局名タテ書和文ローラー印
2024/1/3
前回に引き続いて、平等院鳳凰堂30円の消印です。平等院鳳凰堂30円は外信船便書状が1959年4月1日に24円から30円へ改訂された当日に発行されました。24円と異なり30円というキリの良い額面であった ...
-
平等院鳳凰堂30円3連の県名カタカナ和文ローラー印
2024/1/1
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 今回の引き続いて古い時代の動植物国宝切手の消印の紹介です。私が運営しています「カタカナローラー印ブログ」(https://postmark ...
-
平等院鳳凰堂24円の昭和34年和文ローラー印
2023/12/27
今回の消印は平等院鳳凰堂24円切手ですが、発行目的が外信船便書状用(20グラムまで)であったため需要が少なく取り扱い局も限られていたため発行枚数も少なく(発行枚数は335万枚)使用済収集も難しい切手に ...
-
観音菩薩像10円ペアの局名略字使用の和文ローラー印2種
2023/12/25
今回の消印は以前入手しましたオフペーパーの中から出てきた消印です。同じようなものが複数枚出てきましたので、おそらく別納シートからのペアだと推測されます。局名は千才局とありますが実際は「千歳局」のことで ...
-
観音菩薩像10円(銭位)6枚ブロックのD欄県名入り櫛型印
2023/12/20
お知らせで紹介しました「動植物国宝切手カタログ」を入手しましたので、しばらく古い時代の動植物国宝切手で手持ちの消印をご紹介します。今回の消印は入手したオフペーパーから出てきた消印です。観音菩薩像10円 ...
-
平成6年の直線式和文ローラー印2局
2023/12/13
今回の消印は平成初期のキロボックスのものです。平成6年の直線式和文ローラー印、東京小田急ハルク局(シティポスト印)と熊本菊陽原水局のものでどちらも小規模な郵便局です。平成2年10月に和文ローラー印は平 ...
-
弥勒菩薩像50円赤の昭和42年発行年「岡山局」和文ローラー印
2023/11/20
今回の消印はオフペーパーのロットから出てきたものです。消印は岡山局の和文ローラー印ですが、昭和42年の発行年印です。この切手は新金魚7円、新キク15円、新はにわの馬65円とともに色検知式の郵便物自動取 ...
-
金剛力士像500円の分室局和文ローラー印
2023/11/15
今回の消印もオフペーパーのロットからでてきたものです。金剛力士像500円の東京中央局日比谷パークビル内分室、昭和50年の和文ローラー印です。混交力士像500円は昭和44年2月発行ですが、当時の500円 ...
-
年号部が極端に小さな和文ローラー印2局
2023/11/13
前回は同じ郵政局内で同じ業者によって製作された消印を紹介しましたが、今回は同じような特徴なのに全く異なる郵政局で作成された和文ローラー印です。昭和52年と54年の年号部が極端に小さなもので、東京新橋四 ...
-
年号部の数字が極端に縦長の和文ローラー印2局
2023/11/8
今回の消印は同じキロボックスから出てきた和文ローラー印で、どちらも年号部の52が極端に縦長に配置されたものです。首里局と美栄橋局でどちらも沖縄県那覇市にある郵便局です。以前も記載しましたが郵便局印顆類 ...
-
新タンチョウヅル100円の局名行間が大きく空いた和文ローラー印
2023/11/6
今回も前回同様にオフペーパーから出てきた和文ローラー印のバラエティです。消印は高知愛宕局のものですが、「高知」と「愛宕」の間が不自然に大きく空いています。前回の消印と同様に考えるならば、上下に文字を詰 ...
-
金剛力士像500円の局名が下部に配置された和文ローラー印
2023/11/1
今回の消印はオフペーパーのロットからの物です。昭和56年以前の和文ローラー印は直彫式で年号部も含まれていたため毎年印顆自体を作り直さなければいけないため、現在のような年号部も更埴式の物になりました。毎 ...
-
吉祥天立像1000円+色絵藤花文茶壷410円の昭和60年和文ローラー印
2023/10/25
今回の消印は最近整理したキロボックスからのものです。吉祥天立像1000円と色絵藤花文茶壷410円が貼られた昭和60年の京都西ノ京職司局の和文ローラー印です。昭和60年当時の1410円以上の郵便料金は第 ...
-
試行ローラー使用局のもうひとつの和文ローラー印使用例3種
2023/10/23
今回はオフペーパーのロットから出てきた物です。今年8月27日の当ブログでも紹介しましたが、試行ローラー印を使用した局の別の和文ローラー印です。試行ローラー印は昭和50年と51年(Ⅰ期=年号と日付の間に ...
-
新前島密1円の昭和43年発行年櫛型印
2023/10/11
今回の消印も入手先の記憶がなく、おそらく整理したキロボックスの中から出てきた物と思われます。消印は新前島密1円の昭和43年発行年印、この切手は旧前島密1円にNIPPONを入れて発行されたものです。1円 ...
-
弥勒菩薩像50円緑の日付部誤植エラー櫛型印
2023/10/9
今回の消印は誤植印ですが、入手経路を忘れてしまいました。おそらく九州の日田局の局名間バー入りの櫛型印だと思われますが、日付部が「.3.5 51」となっており51日という日付はありませんので昭和51年3 ...
-
オオイトカケガイ62円の局名間凸部入り丸型印
2023/10/4
今回の消印も平成初期のキロボックスからの消印です。局名間に凸部がある丸型印、北海道上磯局(現在は北斗局)の消印ですが、この北海道の局には局名間に凸部が印影された消印が多くありこのブログの2021年10 ...
-
弥勒菩薩像50円緑切手帳ペアの昭和51年和文ローラー印
2023/10/2
今回の消印も平成初期のキロボックスから出てきた消印ですが、切手は弥勒簿雑像50円緑の切手帳ペーンです。昭和51年1月25日の郵便料金改正に際して発行された切手を6枚組の切手帳として発行されたものです。 ...
-
旧アジサイ25円ペアの昭和51年1月26日和欧文機械印
2023/9/27
今回の消印は平成初期のキロボックスから出てきた物です。旧アジサイ25円ペアに押印された和欧文機械印でこの切手に和欧文機械印は稀少なのですが、消印の日付が昭和51年1月26日で郵便料金改正で封書額面が2 ...
-
梵鐘60円コイルの年号月日数字が手書された櫛型印
2023/9/25
今回の消印はヤフオク出品の準備で画像をトリミングレタッチしていた際に見つけたものです。昭和56年の年号「56」と日付「2」がどうも写植された数字ではなく手書きではないかという不思議な消印です。月の「1 ...
-
ヒオウギガイ41円の平成3年4月20日インク変更初日実逓印
2023/9/18
今回の消印も平成4年頃のキロボックスから出てきた消印です。消印のインク色は平成3年4月20日より、黒色から錆桔梗色へ変更になりました。変更になった理由としては、郵便切手・郵便はがきの消印は、黒インクを ...
-
令和4年の直線式エラー和文ローラー印使用例7種
2023/9/13
今回の消印は同様のキロボックスから出てきた、平成4年の直線式和文ローラー印です。直線式から斜線式の和文ローラー印への移行は、平成2年10月に全国1291局で配備されましたが当初は大規模局でも1本だった ...
-
はにわの兵士210円田型の丸二タイプエラー櫛型印
2023/9/11
昭和61年4月に丸型印導入以降は、櫛型印と丸型印が合わさったエラー印が多く存在しています。その中で一番多いのはD欄とE欄の櫛部が抜けて横バーだけ残った、いわるゆ「丸二タイプ」のエラー印です。原因は丸型 ...
-
オオイトカケガイ62円の平成4年エラー櫛型印8種
2023/9/6
前回の平成4年のエラー櫛型印がオオイトカケガイ62円の封書額面切手に押印された使用例です。4局の消印ですが、特記すべきは大阪中央局という大規模局が含まれている点です。大阪中央局では平成3年と平成4年に ...
-
動植物国宝図案切手ペアの平成元年直彫和文ローラー印3局
2023/8/30
今回の消印も前回同様のキロボックスから出てきた消印で、平成元年に東北・中国・四国郵政局管内で使用された直彫和文ローラー印です。切手上で満月印で判読できる物は少なく、その中で3局紹介します。何故、この3 ...
-
動植物国宝図案切手ペアの試行ローラー印3局
2023/8/23
今回も平成初期のキロボックスからの物で試行ローラー印も複数枚でてきましたが、消印が判読できる物は3枚でした。昭和50年の富山局印、昭和51年の平局印、昭和52年の郡山局印の3局で見栄えの良い消印です。 ...
-
動植物国宝切手への料金別納押印の実逓使用例
2023/8/20
今回も前回同様に平成初期に箱詰めされたキロボックスからの物で、切手に本来は押印しない料金別納印が押印された使用例です。料金別納で差し出す予定だった郵便物にたまたま切手は貼ってあり間違って押印してしまっ ...
-
弥勒菩薩像50円緑の昭和51年1月発行月櫛型印
2023/8/6
今回の消印も最近物のキロボックスからの物ですが昭和の消印です。弥勒菩薩像50円緑の発行月櫛型印、弥勒菩薩像50円緑は郵便料金改正で封書額面が20円から50円になるために料金改正初日の昭和51年1月25 ...
-
梵鐘60円の昭和57年年賀機械印(封書額面)
2023/7/12
今回は封書額面の普通切手への年賀印で実逓印です。この消印は昭和後半のキロボックスから出てきた物で、封書額面が60円だったのは昭和56年1月20日から平成元年3月31日までですので、昭和57年の年賀印は ...
-
ヒオウギガイ41円の平成2年「標語付」年賀機械印
2023/7/9
今回の消印は後期の標語入り年賀機械印です。残念ながらオンピースですが、日付部から標語まで判読できるとなると普通切手ではまず無理です。標語付の機械印は平成2年10月の新機械印の導入で実質廃止されましたの ...
-
旧キク15円の昭和42年年賀櫛型印(封書額面)
2023/7/2
今回の消印は以前ヤフオクにて出品したもので、その画像になります。複数保有しており1枚を処分した形ですが、この切手の年賀印は1度しか押印機会がありませんでした。旧キク15円は昭和41年7月1日に発行され ...
-
コブハクチョウ5円田型の「年月日誤植」年賀櫛型印
2023/6/28
今回の消印は誤植印で、年月日の元号と日付が逆になった誤植消印で入手経路は確かロットに入っていたものと記憶しています。シートの切り離しであることからシート毎に田型部分に押印したものと推測されますが、この ...
-
ヒオウギガイ41円シールの平成3年大型年賀ゴム印
2023/5/14
今回の消印も私が所有しています年賀ゴム印です。入手経路は20年以上前に満月消印専門の切手商より購入しましたロットの中に入っていたものです。昭和後半から平成にかけて満月印の頒布会を行っている切手商や収集 ...
-
コブハクチョウ5円田型の日付誤植エラー年賀櫛型印
2023/4/16
今回の消印は切手商より入手した中に入っていたものです。消印は日付の年号部と月が逆に誤植された年賀櫛型印で、滋賀県大津局のものです。ヤフオクでもこの大津局や大津中央局、大津市内の局の注文消しを多く見かけ ...
-
ニホンジカ10円貼りの「昭和48年」リング部逆植年賀機械印オンピース
2023/4/9
今年の2月15日のブログで年賀切手への年賀と日付の逆植エラー印をご紹介しましたが(良く見えないのが残念です)、今回は日付のリング部が逆植されたエラー年賀機械印です。キロボックスから出てきた物で良く見な ...
-
新ヤマドリ80円銘版付の「昭和61年」年賀機械印
2023/4/5
今回も年賀機械印の紹介ですが、実逓なのか郵便依頼なのか判断が出来ない消印です。入手先はキロボックスからの紙付をはがしたものですが、昭和61年と言うと封書額面は60円でハガキ額面は40円です、80円と言 ...
-
石山寺多宝塔4円の「昭和30年」絵入年賀櫛型印
2023/4/2
今回の消印は、前回のブログで少し触れた「絵入年賀櫛型印」です。私の経験では絵入年賀櫛型印はキロボックスから出てきたことはありませんので、この消印もどこかから入手した物です。絵入り年賀印は、昭和11年か ...
-
オシドリ5円の昭和33年「川越局」年賀機械印
2023/3/29
今回の年賀機械印は昭和30年代前半のものです。昭和26年11月から昭和41年6月までハガキ額面料金は5円でしたが、年賀状とするものは4円でした。ですので当時の年賀ハガキは4円、切手でも石山寺多宝塔4円 ...
-
新前島密1円ペアの「昭和48年」年賀機械印
2023/3/19
今回の消印も前回同様に年賀機械印です。入手先は確かではありませんが、大量のオフペーパーの中から出てきた物と記憶しています。消印は昭和48年の豊島局の年賀機械印ですが、1円ペアへの年賀印はどうみても不自 ...
-
新キク15円の昭和46年「濃い色」尼崎局櫛型印
2023/3/12
今回は切手収集家の遺品キロボックスからの物ですが判断の難しい消印です。新キク15円には濃い色の定変が存在します、昭和43年5月頃から京浜地区と阪神京都地区で出現した背景の青色が濃い刷色の物です。何故濃 ...
-
バサラ大将500円の紫色エラー丸型印(本宮局)
2023/3/5
今回も平成10年頃の消印が多く出てきたキロボックスからの消印で、紫色の丸型印の上から桔梗色の丸型印が押印されたオンピースです。バサラ大将500円に押印されているため書留郵便などで赤インクで間違えて押印 ...
-
平成切手と動植物国宝切手への平成10年直線式和文ローラー印2局
2023/2/26
前回に引き続いて同じキロボックスから出てきたエラー印で、平成10年の直線式和文ローラー印です。和文ローラー印は平成2年10月1日に全国1291の普通局で斜線式が配備されましたが、配備数が当初は1本しか ...