切手収集を始めて40年、動植物国宝切手や平成切手また戦後の記念切手の消印バラエティを中心に収集、オークションへも参加しております。今までのコレクションの中からいろいろな消印を様々な資料を含めてご紹介していきます。

慶弔切手

慶弔松竹梅70円定形重量額面切手の年賀丸型印オンピース

慶弔切手

慶弔切手「松竹梅」70円の昭和63年年賀丸型印オンピース

2024/11/13  

今回の消印も前回同様のキロボックスからの物です。昭和63年の年賀丸型印ですが、翌年の平成元年4月1日から消費税3%導入により封書額面が62円になりましたので、70円切手の額面は封書定形重量便の額面にな ...

慶弔切手宝雲50円の平成13年年賀機械印オンピース

慶弔切手

慶弔切手「宝雲50円」の平成13年年賀機械印オンピース

2024/4/10  

今回は慶弔切手への消印になります。慶弔切手は昭和57年に結婚式や長寿の祝い、祝典などの通知に使用する目的で発行された切手で現在7次まで発行されています。消印は4次の雲水模様で「全体的に斬新的な印象を受 ...

慶弔切手折り鶴41円のトビ色選挙機械印2種

慶弔切手

慶弔切手「折り鶴」41円のトビ色選挙機械印2種

2023/11/27  

今回の消印は平成初期のキロボックスからのもので、慶弔切手「折り鶴」41円への選挙機械印になります。選挙ハガキ自体に切手を貼るというケースは少なくなってきますが、慶弔切手となると更に少なくなると思います ...

慶弔切手折り鶴41円の年賀丸型印

慶弔切手

慶弔切手・折り鶴41円の平成5年年賀丸型印

2023/6/7  

慶弔切手には慶事用(結婚や出産などの喜びごと、祝いごと)と弔事用(死去やご葬儀などのお悔やみごと)が販売されていますが、年賀にも慶事用が使用されている場合があります。最近は年賀はがきを出す人が減り、そ ...

慶弔切手寿の文字80円の丸二タイプエラー年賀櫛型印

慶弔切手

慶弔切手「寿」の文字80円の丸二タイプエラー年賀櫛型印

2023/4/19  

今回の消印も注文消しでオークションで入手したロットの中に入っていたものです。消印は平成18年の和歌山県岩出局の丸二タイプのエラー年賀櫛型印です。昭和61年4月より全国303局の普通郵便局で丸型印が導入 ...

慶弔切手ハート50円の平成23年年賀機械印

慶弔切手

慶弔切手ハート50円の平成23年年賀機械印

2023/1/4  

私製年賀ハガキ状には通常ハガキ額面の年賀切手や普通切手が使用されます。また、私製ハガキはお年玉が無いためお年玉年賀切手が使われますが、お年玉年賀切手は価格が高いため敬遠されがちです。記念切手を使うとい ...

慶弔切手ハート50円の平成14年「新波+唐草」エラー年賀機械印(加古川局)

慶弔切手

慶弔切手ハート50円の平成14年「新波+唐草」エラー年賀機械印(加古川局)

2021/5/1  

平成2年10月1日より全国182の普通局で唐草和文機械印から新和文機械印への移行が始まり、平成4~5年頃までにはほとんどの局で切り替えが行われました。しかし、年賀機械印は1年に1度しか使用されず平成3 ...

慶弔「寿」平成11年元号入り和欧文機械印

慶弔切手

慶弔切手「寿の文字」の平成11年一宮局元号入り和欧文機械印

2020/9/26  

今回の消印は、9月5日の旧「ポストスタンプブログ」で記載しました平成11年の「一宮局」元号入り和欧文機械印です。この消印は消印収集家の間では有名で多くの収集家が注文消しを依頼しており、ヤフオクなどでも ...

慶弔切手瑞雲80円の平成8年エラー櫛型印

慶弔切手

慶弔切手瑞雲80円の平成8年エラー櫛型印

2017/4/7  

櫛型印から現在の丸型印が導入されたのが1990年(平成2年)10月1日から全国306の普通局でまず導入され、平成62年度末にはほとんどの集配局へ配備されています。しかし、簡易局などでは平成10年頃まで ...

慶弔切手ハートの平成11年エラー元号入和欧文機械印

慶弔切手

慶弔切手ハートの平成11年エラー元号入和欧文機械印

2017/1/15  

元号入り和欧文機械印は1979年(昭和54年)から1990年(平成2年)まで使用されましたが、ほとんどの局で平成2年で使用は終わっています。今回の消印はその中でも有名な局で平成11年に元号入り和欧文機 ...

慶弔切手花輪60円の昭和最終日櫛型印

慶弔切手

慶弔切手花輪60円の昭和最終日櫛型印

2016/12/24  

昭和64年1月7日の早朝に昭和天皇が崩御され、翌日から平成へ元号が改められました。これにより、郵便局でも和文印、和文ローラー印、機械印などの年号表示が平成1年に切り替わりました。1月8日が日曜日だった ...

慶弔切手・折り鶴60円の花の万博丸型印

慶弔切手

慶弔切手・折り鶴60円の花の万博丸型印

2016/11/1  

花の万博は、国際花と緑の博覧会の略称で、大阪府大阪市鶴見区と守口市に跨る鶴見緑地で、183日間の会期(1990年4月1日~9月30日)で行われた博覧会国際事務局 認定の国際博覧会であり、またアジアで初 ...

慶弔花輪50円の平成7年新波+唐草和文機械印

慶弔切手

慶弔花輪50円の平成7年新波+唐草和文機械印

2016/10/8  

唐草和文機械印から新和文機械印へ変更になったのが、1990年(平成2年)10月1日からです。全国182の普通局で導入され、平成4年度中にはほぼ全局への配備は完了しています。しかし、作業の都合などで従来 ...

慶弔切手折り鶴50円の平成6年戦後型表示櫛型印

慶弔切手

慶弔切手折り鶴50円の平成6年戦後型表示櫛型印

2016/9/20  

今回は有名は消印です。平成6年の戦後表示型櫛型印ですが、櫛型印のC欄表示、唐草和文機械印の時間表示が午前午後から24時間表示に切り替わったのが、告示上では昭和40年5月1日です。午前午後表示を戦後型、 ...

慶弔切手花輪41円のトビ色選挙機械印

慶弔切手

慶弔切手花輪41円のトビ色選挙機械印

2016/9/19  

選挙印とは、公職選挙法の規定にしたがって候補者が選挙運動のために差し出す選挙葉書などに押印されます。内容は通常の消印と同じですが、表示される年月日は、選挙の公示日または告示日を示しており、選挙期間中は ...

慶弔切手折り鶴60円のエラー年賀櫛型印

慶弔切手 消印資料

慶弔切手折り鶴60円のエラー年賀櫛型印

2016/8/3  

昭和60年代から平成初期にかけて、昭和61年4月1日に消印の移行時期にまず櫛型印から丸型印へ、全国306局の特定局にて移行されました。この時期ですが、昭和57年5月31日から全国71局で使用された「試 ...

慶弔切手松竹梅72円の京橋局 試行印(エラー印)

慶弔切手

慶弔切手松竹梅72円の京橋局 試行印(エラー印)

2016/2/12  

前回に引き続き、今回も試行印のエラー印です。横バーが入った複合印、京橋局印になります。この試行印は全国71局で使用された訳ですが、内訳は普通局59局・特定局12局・集中局1局になります。この試行印です ...

慶弔切手 南足柄局のG3型和文機械印(消印資料)

慶弔切手 消印資料

慶弔切手 南足柄局のG3型和文機械印(消印資料)

2016/1/29  

昭和59年~62年にかけて、モリコー式の和文機械印2種類が試験使用されました。昭和59年春に蕨、麹町、横浜港の3局に配備され約2年間(麹町は平成2年迄)試用された和欧文機械印の押印機(M6型)。昭和6 ...

© 2024 ポストスタンプブログⅡ Powered by STINGER