切手収集を始めて40年、動植物国宝切手や平成切手また戦後の記念切手の消印バラエティを中心に収集、オークションへも参加しております。今までのコレクションの中からいろいろな消印を様々な資料を含めてご紹介していきます。

記念切手

1974年/昭和天皇大婚50年小型シート切抜の和文機械印

  1. HOME >
  2. 記念切手 >

1974年/昭和天皇大婚50年小型シート切抜の和文機械印

今回の消印も小型シートからの切り抜きです。古い時代の小型シート程、このような切り抜きでの使用済みは少なくなる傾向にようです。
切手は1974年の昭和天皇大婚50年小型シートから切手2枚と真ん中の白紙部分を含んだもので、会津若松局の昭和48年11月の唐草和文機械印が押印されています。
昭和49年11月当時の郵便料金は、ハガキが10円、封書が定形で20円です。40円と言う郵便料金は定形外50グラムまでですが機械印が押印される可能性はほとんどなく、機械印が押印される可能性のある速達料金は70円になります。
上記のように考えますと、ペアでの使用済をあえて作成した消印の可能性が大きいと思われます。

 

1974年天皇大婚小型シート切抜の和文機械印※画像をクリックすると拡大します

 

 




Visited 19 times, 1 visit(s) today

-記念切手

© 2025 ポストスタンプブログⅡ Powered by STINGER