今回の消印は少し変わった消印です。
封筒などではなく観光地のお土産をそのまま郵便で出せるようにしたもので、形は木製のしゃもじです。消印は県名カタカナローラー印で、昭和28年のキョウト岩滝局印です。
この型化ローラー印は主に関西郵政局管内で昭和28年から昭和30年代、東北郵政局管内で昭和44年まで使用されていた消印ですが、他の地域でももっと古い年代で使用されています。
この切手のカタカナローラー印は稀少ですが、エンタイヤとなると何故か市場には出てこず切手以上に稀少な物になっています。
Visited 17 times, 1 visit(s) today