切手収集を始めて40年、動植物国宝切手や平成切手また戦後の記念切手の消印バラエティを中心に収集、オークションへも参加しております。今までのコレクションの中からいろいろな消印を様々な資料を含めてご紹介していきます。

年賀切手

弥勒菩薩像50円緑貼り「宇都宮局」元号入り和欧文機械印押印封筒

  1. HOME >
  2. 年賀切手 >

弥勒菩薩像50円緑貼り「宇都宮局」元号入り和欧文機械印押印封筒

今回の消印は切手商のキロボックスから出てきたもので、元号入り和欧文機械印の短期使用局のひとつで「宇都宮局」の昭和55年1月の消印です。
宇都宮局で使用されていた和欧文機械印が押印される自動取り揃え押印機が配置換えにより、昭和55年5月19日から宇都宮東局で稼働したため、宇都宮局での元号入り和欧文機械印は8ヶ月間という短期使用印になりました。このような配置換え等による局側の事情のよる消印は情報がないとわからないものです。

(元号入り和欧文機械印短期使用局と使用期間)
・新宿北局=1989年10月~1990年9月30日
・川崎中央局=1990年7月2日~1990年9月30日 ※中央局へ昇格
・長野東局=1989年10月1日~1990年9月30日
・豊橋南局=1990年8月20日~1990年9月30日
・城南局=1989年10月16日~1990年9月30日
・佐賀北局=1990年7月16日~1990年9月30日
・函館中央局=1990年7月2日~1990年9月30日 ※中央局へ昇格
・旭川中央局=1990年7月2日~1990年9月30日 ※中央局へ昇格
・釧路中央局=1990年7月2日~1990年9月30日 ※中央局へ昇格
・那覇局=1990年7月2日~1982年7月1日 ※中央局へ昇格
・岐阜局=1979年9月1日~1980年10月26日 ※1980年10月27日に岐阜中央局へ昇格
・宇都宮局=1979年9月1日~1980年5月18日 ※1980年5月19日から宇都宮東局へ稼働移動

 

弥勒菩薩像50円緑の昭和55年宇都宮局元号入り和欧文機械印※画像をクリックすると拡大します

 

 




Visited 26 times, 1 visit(s) today

-年賀切手

© 2025 ポストスタンプブログⅡ Powered by STINGER