今回の消印も同じキロボックスから出てきた消印ですが、昭和50年の春日井局の試行ローラー印です。消印が少し薄いのでわかりにくいのですが、局名と年号が判読でき、年号と日付部の間に横バーがないのが特徴です。下記に和文ローラー印の推移と試行ローラー印の使用局と難易度を記載しました。難易度は様々な資料からの物ですが「春日井局」の難易度がDよりも限りなくEに近い稀少な局であると思います。尚、試行ローラー印は従来の直彫ではなく更埴式として、昭和50年から53年まで全国28の局で試用されていますが、昭和50年~51年までがⅠ期で年号と日付部の間のバーなし、昭和52年~53年までがⅡ期で横バーありを使用しています。ちなみにⅠ期の試行ローラー印は極度不足により大規模な局では昭和51年には使用されていなかった局があります。
名 称 | ~昭和49年 | 昭和50年~51年 | 昭和52年~53年 | 昭和54年~55年 | 昭和56年~57年 | 昭和58年~64年 | 平成元年 | 平成2年~ |
普通幅・一般ローラー印 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
試行ローラー印 | 1期 | 2期 | ||||||
幅広ローラー印 | 昭和53年○ | ○ | ||||||
年号直彫ローラー印 | ○ | |||||||
斜線ローラー印 | ○ |
郵政局 | 局 名 | 配備数 | 難易度 | 郵政局 | 局 名 | 配備数 | 難易度 | 郵政局 | 局 名 | 配備数 | 難易度 |
北海道 | 帯 広 | 3 | C | 信越 | 三 条 | 2 | D | 中国 | 小野田 | 2 | D |
厚 別 | 3 | D | 東海 | 四日市 | 5 | C | 安芸祇園 | 1 | E | ||
東北 | 郡 山 | 3 | B | 一 宮 | 4 | C | 四国 | 徳 島 | 4 | A | |
平 | 3 | A | 春日井 | 2 | D | 丸 亀 | 3 | E | |||
陸前中田 | 1 | E | 北陸 | 富 山 | 6 | C | 九州 | 門 司 | 2 | D | |
関東 | 高 崎 | 3 | C | 滑 川 | 2 | E | 佐世保 | 3 | B | ||
市 川 | 5 | B | 近畿 | 姫 路 | 5 | A | 沖縄 | 那 覇 | 2 | C | |
東京 | 芝 | 1 | A | 灘 | 4 | D | コ ザ | 1 | E | ||
高 輪 | 6 | B | かつらぎ | 3 | E | ||||||
信越 | 松 本 | 5 | C | 中国 | 福 山 | 4 | A |
Visited 12 times, 1 visit(s) today