切手収集を始めて40年、動植物国宝切手や平成切手また戦後の記念切手の消印バラエティを中心に収集、オークションへも参加しております。今までのコレクションの中からいろいろな消印を様々な資料を含めてご紹介していきます。

年賀切手 消印資料

1949年/年賀「羽根つき」の局名右書き元旦日付機械印

  1. HOME >
  2. 年賀切手 >

1949年/年賀「羽根つき」の局名右書き元旦日付機械印

前回のブログでは1949年の年賀切手「羽根つき」への昭和25年絵入り年賀印を紹介しましたが、今回の消印は通常に押印された昭和24年1月1日の和文機械印です。年賀機械印は昭和33年から導入されており、当時はまだ通常の和文機械印が使用されていました。日付リング部のみの消印ですが、おそらく上部に標語が入っているものと推測されます。また、局名の京橋は右書きで昭和24年10月から左書きへ改訂されています。
また、機械印に時刻表示がありませんが昭和23年12月の郵政省通達で「年賀用郵便の日付印軸及び活字類交付」に関しての通達があることから、時刻表示なしで使用されていたと思われます。

 

1949年年賀羽根つきの元旦日付機械印※画像をクリックすると拡大します

 

 




Visited 5 times, 3 visit(s) today

-年賀切手, 消印資料

© 2025 ポストスタンプブログⅡ Powered by STINGER