今回の消印も前回同様に日立式機械印なのですが、何故か「1」の数字にセリフがありません。波部の湾曲から日立式だとわかるのですが、本郷局の一部の日立式機械印にセリフが無いことは以前からわかっていたのですが、その理由が記載された資料が残念ながら手元にありません。「すだれやさんのゲンコー消印コレクション」にも記載がなく同様の消印が日立式和文機械印として記載されています。本郷局ではセリフのあり物の使用されており、何故一部も物のみセリフがないのかご存じの方がおりましたら、是非ご教授お願いします。
標語無し | 標語有り | ||
戦後型 | 24時間型 | 24時間型 | |
大宮局 | 昭和42年9月22日~25日、11月1日、昭和43年2月22日~27日、11月21日~30日 | ||
本郷局 | 昭和42年11月22日~12月16日 | 昭和43年1月18日~6月6日 | 昭和43年6月18日~8月27日 |
浦和局 | 昭和42年12月13日~12月19日 | 昭和42年12月29日~昭和43年5月16日 | 昭和43年6月13日~昭和44年11月14日 |
千葉局 | 昭和42年12月23日~昭和43年3月14日 | 昭和43年1月11日~7月1日 | 昭和43年6月21日~昭和44年12月2日 |
東淀川局 | 昭和42年12月15日~12月26日 | 昭和43年1月5日~6月4日 | 昭和43年6月21日~昭和44年12月2日 |
尼崎局 | 昭和42年12月16日~12月29日 | 昭和43年1月19日~4月21日 | 昭和43年6月26日~昭和44年11月25日 |
Visited 18 times, 1 visit(s) today