今回の消印もマツ20円のペーンですが、少し難易度が上がります。マツ20円ペーンのペアに鉄道郵便印が押印されたもので、年号部が切れていますがおそらく昭和50年、福知山下関間の鉄道郵便印と思われます。このペーン切手は大量に販売されましたが、通常の普通切手と比較しても鉄道郵便に使用された消印は少し難易度が高くなります。ペアで40円になりますので、定形郵便以外の鉄道郵便印になります。尚、上下の目打ち無しでは切手帳かミニパックかは判断が出来ません。
※画像をクリックすると拡大します
Visited 24 times, 1 visit(s) today