鉄道郵便局は、鉄道郵便を取り扱うためにかつて郵政省に存在した郵便局のひとつです。鉄道事業者に郵便車を運行させてこれに職員が乗務し、鉄道沿線の郵便局から継送される郵便物を輸送するとともに、郵便車内で郵便物をあて先地域別に区分する業務を行っており、最多時には全国で14局ありました。従って局では駐在印などの消印は用意されていたものの、実際に切手に押印されることはほとんどなく注文消しでしか存在しません。消印もれ印も同様です、今回の消印は熊本鉄道郵便局印です。
| 昭和59年2月の鉄道郵便局 | |||||
| 鉄道郵便局 | 分局名 | 鉄道郵便局 | 分局名 | 鉄道郵便局 | 分局名 |
| 東京 | 本局 | 金沢 | 本局 | 熊本 | 本局 |
| 汐留輸送センター | 大阪 | 本局 | 東小倉輸送センター | ||
| 隅田川輸送センター | 大阪輸送センター | 仙台 | 本局 | ||
| 東陽輸送センター | 京都分局 | 山形分局 | |||
| 羽沢分局 | 米原分局 | 福島分局 | |||
| 東京空港分局 | 広島 | 本局 | 青森 | 本局 | |
| 長野 | 本局 | 岡山分局 | 札幌 | 本局 | |
| 新潟 | 本局 | 下関分局 | 函館分局 | ||
| 名古屋 | 本局 | 米子 | 本局 | 帯広分局 | |
| 豊橋分局 | 高松 | 本局 | 旭川 | 本局 | |
Visited 42 times, 1 visit(s) today
