切手収集を始めて40年、動植物国宝切手や平成切手また戦後の記念切手の消印バラエティを中心に収集、オークションへも参加しております。今までのコレクションの中からいろいろな消印を様々な資料を含めてご紹介していきます。

消印資料

ニホンジカ10円ペアの博多局右書き消印モレ印

動植物国宝 消印資料 稀少消印

ニホンジカ10円ペアの局名右書き「博多局」消印もれ印

2025/8/28  

今回の消印は以前見た昭和50年代のキロボックスから出てきたものです。 局名が右書きの「博多局」の消印もれ印ですが、ニホンジカ10円ペアでおそらく定形封書で使用されたものですので、昭和47年から昭和50 ...

旧キク15円発光切手貼り封筒大宮局

動植物国宝 消印資料 稀少消印

旧キク15円発光切手貼りの昭和44年「大宮局」定形封筒

2025/8/21  

このブログでも過去に数回ですが、発光切手を紹介してきましたが今回はエンタイヤになります。 このエンタイヤは20年以上前にオークションで入手したものです。 発光切手は増大する郵便物の区分処理の自動化、及 ...

平成恵喜童子像300円の年号部アンダーバー入丸型印

平成切手 消印資料

平成切手「恵喜童子像300円」の平成23年年号部アンダーバー入丸型印

2025/8/18  

今回の消印も最近物キロボックスから物です。平成切手恵喜童子像300円の丸型印で局名はかすれていますが、塩尻大門簡易郵便局印です。この切手は平成21年3月1日に配達記録を廃止して特定記録郵便を創設、同時 ...

新金魚7円の局名4文字1行土佐中村局和文ローラー印

動植物国宝 消印資料

金魚7円の「土佐中村局」局名4文字横1行和文ローラー印

2025/8/7  

今回の消印も同じキロボックスから出てきた、局名4文字横1行和文ローラー印で「土佐中村局」印です。この消印は手持ちにも1枚持っていたため初見ではありませんが、阿波池田局同様に中々見かけない稀少な消印だと ...

オシドリ5円の局名4文字1行阿波池田局和文ローラー印

動植物国宝 消印資料

オシドリ5円の「阿波池田局」局名4文字横1行和文ローラー印

2025/8/4  

今回の消印は切手商のキロボックスからの物です。当ブログでも過去に2回ほど紹介した局名が「4文字横1行」の和文ローラー印です。現在では複数の局で使用されていますが、過去では下記の局で使用されており見かけ ...

令和切手の料金改正初日印

平成切手 消印資料

令和切手の「令和7年10月1日」郵便料金改正初日使用例

2025/7/31  

前回のブログで令和切手の料金改正前の使用例を紹介しましたが、今回は郵便料金改正の10月1日初日印のオンピースです。84円切手に鴬26円加貼、94円に貝16円加貼、110円記念切手、110円千鳥切手など ...

令和切手の料金改正前の使用例オンピース

平成切手 消印資料

令和切手「七宝40円」ペアの料金改正前使用印オンピース

2025/7/28  

今回の消印は最近物のキロボックスから出てきたのです。ちょうど昨年10月頃の物も含まれており、昨年9月2日に発行された令和切手も若干入っておりました。その中で料金改正前に使用された「七宝40円」ペアと平 ...

郵便番号宣伝1次7円の昭和43年本郷局日立式機械印

動植物国宝 消印資料 稀少消印

郵便番号宣伝1次7円の昭和43年「本郷局」日立式和文機械印

2025/7/24  

今回の消印も前回同様に日立式機械印なのですが、何故か「1」の数字にセリフがありません。波部の湾曲から日立式だとわかるのですが、本郷局の一部の日立式機械印にセリフが無いことは以前からわかっていたのですが ...

新キク15円の東淀川局日立式和文機械印2種

動植物国宝 消印資料 稀少消印

新キク15円の昭和43年/44年「東淀川局」日立式和文機械印

2025/7/21  

今回の消印も、前回に引き続いて同じキロボックスからの日立式機械印になります。昭和43年と昭和44年の「平市淀川局」の標語ありの24時間時刻表示型の日立式機械印、台切手は同じ新キク15円であえて並べてみ ...

1965年切手趣味週間の東淀川局日立式機械印

消印資料 稀少消印 記念切手

1965年/切手趣味週間の昭和43年「東淀川局」日立式和文機械印

2025/7/17  

今回の消印は切手商のキロボックスから出てきたもので、日立式和文機械印が複数枚含まれていました。その中のひとつ、1965年の切手趣味週間「序の舞」への消印ですが、残念ながら部分印でやっと昭和43年東淀川 ...

桂離宮110円田型の分室局和文ローラー印

動植物国宝 消印資料

桂離宮110円田型の「阿倍野局阿部野橋分室」和文ローラー印

2025/7/14  

今回の消印も切手商のキロボックスからの物で「桂離宮110円」別納印田型で複数枚出てきました。消印は阿倍野局阿部野橋分室の和文ローラー印で、この分室の別納押印は多く見かけます。桂離宮110円は第3地帯( ...

新前島密1円20枚ブロックのハト入り櫛型印

動植物国宝 消印資料

新前島密1円20枚ブロックのE欄ハト入り櫛型印

2025/7/10  

今回も切手商からの消印です。記念印も含まれていたと書きましたが、その中の一つで新前島密1円20枚ブロックに昭和46年1月21日の「東京中央局」のハト入り櫛型印が押印されたものです。昭和47年1月21日 ...

1975年沖縄海洋博の昭和50年芝局試行ローラー印

消印資料 記念切手

1975年/沖縄国際海洋博覧会20円の「昭和50年・芝局」試行ローラー印

2025/6/4  

今回の消印も切手商処分品から出てきたものです。昭和50年の芝局Ⅰ期の試行ローラー印です。芝局の難易度は低いですが、記念切手に押印された試行ローラー印は稀少です。局名年月日まで判読できる消印です。 &n ...

記念切手のみほん字入り3種

消印資料 記念切手

「みほん」字入り記念切手3種

2025/5/28  

今回は消印ではなく、みほん字入りの記念切手です。切手商の処分品の中に入っていたもので、キロボックスなどからも時々出てくるものです。みほん字入り切手は、販売される切手に「みほん」や「見本」を加刷したもの ...

アブナラモンシロ40円のトビ色選挙櫛型印

動植物国宝 消印資料

アブラナモンシロ40円の昭和57年トビ色選挙櫛型印

2025/5/19  

今回も切手商の物と思われるボックスからの消印で、トビ色選挙櫛型印です。昭和57年10月の北海道別海局印と思われるもので、現在ではほとんど見かけることに無い選挙櫛型印です。選挙印は機械印含めてトビ色と錆 ...

観音菩薩像10円コイルの波消し

動植物国宝 消印資料

観音菩薩像10円コイル切手の別納波消印

2025/4/30  

今回も前回同様のキロボックスからの物で、観音菩薩像10円コイル切手の別納波消印です。2024年2月12日の当ブログでも、この切手のペアの和文ローラー印を紹介しておりますが、消印収集が非常に難しい切手で ...

弥勒菩薩像50円小豆ペアのD欄区名入り櫛型印

動植物国宝 消印資料

弥勒菩薩像50円小豆ペアのD欄区名入り櫛型印

2025/4/28  

今回も引き続いて同じキロボックスからの消印です。 消印はD欄区名入り櫛型印で、江戸川/東小松川二局(現:東小松原三局)印と思われます。本来であればD欄は県名入りなので「東京」のはずですが、あえて区の「 ...

EXPO 2025 WEST局 開局初日印4種-1

お知らせ 消印資料

「EXPO 2025 WEST局」の消印も届きました

2025/4/25  

先日、4月16日に届いた「EXPO 2025 EAST局」の開局初日印に続いて 「EXPO 2025 WEST局」の開局初日印も4月24日遅れて届きました。 なぜ、2つの局で10日以上も違うのかはわか ...

ソメイヨシノ10円の昭和39年西舞鶴局和文機械印

動植物国宝 消印資料 稀少消印

ソメイヨシノ10円の昭和39年「西舞鶴局」唐草和文機械印

2025/4/21  

引き続いて同様のキロボックスからの消印です。 ソメイヨシノ10円の昭和39年「西舞鶴局」の唐草和文機械印です。昭和30年代、唐草和文機械印は主にハガキ用として使用されていました。昭和36年郵政省に郵便 ...

EXPO2025EAST消印 丸型印欧文印

お知らせ 消印資料

「EXPO 2025 EAST局」の消印が届きました

2025/4/17  

先日、お知らせで紹介しました「EXPO 2025 大阪・関西万博」に設置された郵便局の開局初日印が4月16日に届きました。 記念引受押印のプレス発表が4月3日、郵頼締め切りが4月7日、開幕が4月13日 ...

マツ20円田型の市川局和養和51年試行ローラー印

動植物国宝 消印資料

マツ20円田型の昭和51年「市川局」試行ローラー印

2025/4/16  

今回調べたキロボックスからは、試行ローラー印を別納印で使用した100面シートが2枚出てきました。マツ20円の昭和51年「市川局」印と新タンチョウヅル100円の昭和53年「平局」印です。100面シートで ...

オオイトカケガイ62年の川崎中央局元号入り和欧文機械印

動植物国宝 消印資料 稀少消印

オオイトカケガイ62円の平成2年「川崎中央局」元号入り和欧文機械印

2025/4/13  

今回も前回と同じキロボックスからの物で、稀少な短期使用消印です。 当ブログの2024年10月23日の記事で「函館中央局」の短期使用印を紹介しましたが、今回は「川崎中央局」になります。この消印は1990 ...

大阪万博特設局印押印ハガキ表

消印資料

「大阪・関西万博」内特設郵便局印付ハガキが届きました

2025/4/9  

「大阪・関西万博」が4月13日に開幕しますが、4月8日に私宛に差出人不明のハガキが届きました。2024年の「大阪・関西万博」寄付金付きの年賀ハガキ63円に12円のメータースタンプが貼ってあり、丸型印が ...

新キク15円発光切手ペアの神田局波消し

動植物国宝 消印資料 稀少消印

旧キク15円発光切手ペアの神田局別納波消オンピース

2025/4/6  

今回も前回同様のキロボックスからの消印です。 このキロボックスには別納のシートやブロック等も含まれていましたが、偶然旧キク15円ペアの発光切手を見つけました。この発光切手の見つけ方は、まず埼玉県の郵便 ...

1960年ハワイ移住75年の局名タテ書和文ローラー印

動植物国宝 消印資料

1960年/ハワイ移住75年記念の「広島西局」局名タテ書和文ローラー印

2025/3/30  

今回の消印は最新調べた「切手商の物と思われるキロボックス」から見つけたものです。その中はほとんどがオフペーパーの記念切手で、一部普通切手や原符、普通切手や記念切手のシートも含まれていました。JOCSや ...

新金魚7円発光切手初日使用ハガキ1

エンタイヤ 動植物国宝 消印資料

旧金魚7円発光切手の発行初日印付私製ハガキ

2025/3/12  

今回の消印は発光切手のエンタイヤです。入手した初日印エンタイヤに入っていたもので旧金魚7円の発行初日「大宮局」の唐草和文機械印です。 発光切手は1966年(昭和41年)7月18日に、旧金魚7円と旧キク ...

新切手貝16円の令和6年京都久多局丸二タイプエラー櫛型印

平成切手 消印資料 稀少消印

新切手「貝16円」の令和6年丸二タイプエラー櫛型印

2025/2/10  

このブログ2023年7月30日の記事で「京都久多局」の令和5年の丸二タイプのエラー櫛型印を紹介しましたが、令和6年10月現在でもまだ使用されているようです。発行されたばかりの新普通切手で郵便押印依頼を ...

弥勒菩薩像50円緑の昭和55年戦後型櫛型印

動植物国宝 消印資料

弥勒菩薩像50円緑の「昭和55年戦後型時刻表示」D欄県名入り櫛型印

2025/2/5  

前回のブログで和文機械印の戦後型時刻表示の消印を紹介しましたが、今回は昭和50年代の戦後型時刻表示の櫛型印です。和文機械印同様に昭和44年頃にはほとんどの局で櫛型印も24時間型時刻表示に切り替わりまし ...

オシドリ5円ペアの昭和47年戦後型時刻表示和文機械印(佐野局)

動植物国宝 消印資料

オシドリ5円ペアの昭和47年「佐野局」時刻戦後型和文機械印

2025/2/3  

今回の消印は手持ちからのもので、昭和47年の時刻戦後型和文機械印です。消印の時刻表示は昭和40年の櫛型印から戦後型から24時間型へ切り替わりが始まりましたが、和文機械印は実際には昭和41年になってから ...

オーストラリア外国切手への消印もれ印

消印資料

オーストラリア切手への「岡山中央局」消印もれ印

2025/1/29  

今回の消印はオフペーパーに混ざっていたもので、外国切手(オーストラリア)への国内局の消印もれ印です。過去に当ブログでも数回同じような消印もれ印を紹介しましたが、下記のウィキペディアの記載でもあるように ...

新キク15円のA欄C欄時刻表示のエラー櫛型印

動植物国宝 消印資料

新きく15円のA欄C欄ともに時刻表示のエラー櫛型印

2025/1/15  

今回の消印はキロボックスを見ていて偶然発見したもので、かなり衝撃的な消印です。C欄は通常の時刻表示「12-18」ですが、本来局名が入るA欄にも何と時刻「18-24」が更埴されているエラー櫛型印です。こ ...

新慶弔切手蝶110円の令和7年エラー年賀櫛型印

エンタイヤ 慶弔切手 消印資料 稀少消印

新慶弔切手「蝶110円」の令和7年エラー年賀櫛型印

2025/1/13  

昨年1月8日の当ブログで「沖縄宮古局」の令和6年丸二タイプエラー櫛型印を紹介しましたが、今年は同局では破損のため使用しないとの事でした。ですが、違う局でE欄櫛残りタイプのエラー年賀櫛型印が使用されてい ...

2025年飯山局新波唐草エラー年賀機械印ハガキ

エンタイヤ 年賀切手 消印資料 稀少消印

(速報)令和7年「飯山局」の新波+唐草エラー年賀機械印押印ハガキ

2025/1/1  

昨年も元旦に紹介しましたが、今年も「飯山局」では新波+唐草の年賀機械印を使用しています。いまでは、この局だけかと思いますが、画像を掲載します。   ※画像をクリックすると拡大します &nbs ...

フクジュソウ10円コイルの横浜港局M6型和欧文機械印

動植物国宝 消印資料

フクジュソウ10円コイルの「横浜港局」M6型和欧文機械印

2025/1/1  

新年おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 今回の消印は短期試行されたM6型の和欧文機械印です。モリコー製で昭和59年春から2年間、下記の3局で試験配備されましたが、本格配備に至りませんで ...

1964年東京オリンピック5円の東淀川局日立式和文機械印

消印資料 記念切手

1964年/東京オリンピック5円の「東淀川局」日立式和文機械印

2024/12/25  

今回の消印はオークションから入手したオフペーパーの中から出てきた消印だと記憶しています。消印は東淀川局の日立式和文機械印で昭和43年4月の24時間型時刻表示印で、波部は写っていませんが「1」の文字にセ ...

新ホトトギス3円のD欄枠残りエラー印

動植物国宝 消印資料

新ホトトギス3円のD欄枠残りエラー印

2024/12/10  

昭和60年代から平成初期にかけて、消印の以降時期にまず櫛型印から丸型印へ昭和61年4月1日に、全国306局の特定局にて移行されました。この時期ですが、昭和57年5月31日から全国71局で使用された「試 ...

新マリモ55円の姫路局試行ローラー印

動植物国宝 消印資料

新マリモ55円の姫路局試行ローラー印

2024/12/10  

試行ローラー印は従来の局名、年号を和文ローラーに直接彫刻されていたために、毎年消印を新調しなければいけなかったものを、掲載的な面から複数年使用できるように年号活字を組み込ませる「更埴式」にした和文ロー ...

さのまるキャラクター料金後納郵便印

消印資料

「さのまる」キャラクターイラスト入り料金後納郵便印

2024/8/21  

今回は切手ではありません、最近物のキロボックスから出てきた「キャラクターのイラスト入りの料金後納郵便印」です。佐野局で使用されている地元ブランドキャラクター「さのまる」のイラストが入っています。郵便局 ...

弥勒菩薩像170円の年号部数字代用和文ローラー印

動植物国宝 消印資料 稀少消印

弥勒菩薩像170円の「年号代用数字使用」和文ローラー印

2024/6/24  

今回の消印はかなり前に昭和50年~60年代のキロボックスを整理した際に出てきたものです。年号部の数字が直彫ではなく「代用数字」を使用したと思われる和文ローラー印です。この代用数字を使った消印は当ブログ ...

弥勒菩薩像50円緑の「岐阜局」短期使用元号入り和欧文機械印

動植物国宝 消印資料 稀少消印

弥勒菩薩像50円緑の「岐阜局」短期使用元号入り和欧文機械印

2024/5/6  

前回に引き続き今回も短期使用印で、元号入りの和欧文機械印の短期使用印になります。岐阜局は1980年10月27日に岐阜中央局へ昇格したため、1979年9月1日より使用開始した元号入り和欧文の使用期間は1 ...

弥勒菩薩像50円緑の「大垣局」短期使用和欧文機械印

動植物国宝 消印資料 稀少消印

弥勒菩薩像50円緑の「大垣局」短期使用和欧文機械印

2024/5/1  

最近整理したキロボックスからは昭和50年代の少し古い切手も入っており、その中からも稀少印が出てきました。消印は「大垣局」の和欧文機械印ですが、この局は和欧文機械印の開始日が遅く、1979年9月1日の元 ...

アメリカ切手への新東京国際空港局消印もれ印オンピース

消印資料

アメリカ切手への新東京国際郵便局の消印もれ印オンピース

2024/4/15  

今回の消印は外国切手に押印された消印もれ印ですが、キロボックスからは時々見かけるものです。消印もれ印は、郵便物が引受けられて集配局で消印が押印されるのですが、配達までの間に消印が押されていなかったり印 ...

平成切手オシドリ41円の年賀日付逆植年賀機械印オンピース

平成切手 消印資料 稀少消印

平成切手オシドリ41円の「年賀日付逆植」年賀機械印オンピース

2024/4/1  

今回の消印もキロボックスからのものですが、今回のキロボックスは山梨県内の消印が多く含まれておりました。消印はよく見ないとわからない「年賀」と「日付」逆植エラーの年賀機械印で、平成6年の山梨山中湖局印で ...

2023年国土緑化の櫛型事務印

消印資料 稀少消印 記念切手

2023年/国土緑化運動の事務用櫛型印

2024/3/25  

今回の消印は間違って事務用の櫛型印が押印されてしまったものです。東京都内の駅前局の消印を郵頼した際に、郵便局の方で間違って押印してしまったそうで謝罪のメモと替わりの切手に丸型印が押印されたものが返送さ ...

尾長鶏5円の分室記載D蘭分室名入り櫛型印

動植物国宝 消印資料 稀少消印

尾長鶏5円の「分室」記載D欄分室名入り櫛型印

2024/3/13  

今回の分室印は旧スタンプブログや当ブログでも数回紹介しましたが、分室名に「分室」が刻印されたエラー印です。名古屋中央局駅内分室とこの柳橋分室の2局、昭和40年代の熊本中央局貯金局内分室、昭和50年代の ...

カモシカ8円の青色カタカナ和文ローラー印

カタカナローラー 動植物国宝 消印資料 稀少消印

カモシカ8円ペアの青色県名カタカナ和文ローラー印

2024/2/7  

今回の消印は県名カタカナ和文ローラー印です。私が書いている「切手消印収集カタカナローラー印コレクションⅡ」でも様々な消印を紹介していますが、県名カタカナローラー印は昭和30年代から昭和44年まで主に関 ...

旧前島密1円の旧字体県名(福岡)入り櫛型印

動植物国宝 消印資料 稀少消印

旧前島密1円の旧字使用櫛型印(幅岡)

2024/1/10  

旧前島密1円(円位)は昭和27年8月11日に銭位から切り替わり発行され、昭和43年のローマ字入りの新前島密発行まで実に16年間発行された切手です。発行当初は第三種新聞と第四種通信教育盲人用の基本料金が ...

2022年国土緑化の平成6年沖縄宮古局丸二タイプエラー年賀丸型印2

年賀切手 消印資料 稀少消印

2022年/国土緑化の令和6年「沖縄宮古局」丸二タイプエラー年賀丸型印

2024/1/8  

1月1日に掲載しました飯山局の令和6年唐草年賀機械印ですが(間違えてタイトルを平成と記載してしまいましたが)、その際に記載しましたもうひとつのエラー年賀印です。沖縄宮古局の丸二タイプのエラー年賀印です ...

飯山局平成6年唐草年賀機械印押印ハガキ2

消印資料 稀少消印 記念切手

2023年/国体記念切手の令和6年「飯山局」唐草年賀機械印押印ハガキ

2024/1/1  

新春の号外ブログになります。昨年の1月1日にご紹介しました、令和になっての飯山局の年賀機械印ですが今年も唐草年賀機械印を使用しているようです。今年も郵便押印依頼をしましたが、本日午前中に自宅へ配達され ...

郵便番号宣伝2次15円の逆リングエラー和文機械印

消印資料 稀少消印 記念切手

郵便番号宣伝2次15円の日付部逆リング和文機械印

2023/10/16  

今回の消印はヤフオク出品の際に見つけたものです。日付部が逆になった通称「逆リング」と呼ばれるエラー印、日付を変える際にリング部を逆にしてしまったエラー印です。機械印ですので逆だとわかるまで相当数の郵便 ...

© 2025 ポストスタンプブログⅡ Powered by STINGER