-
平成切手エゾユキウサギ2円の消印部が大きい消印もれ印(高萩局)
2020/7/31
今回の消印もれ印は前回とは逆で、消印部が不自然に大きな消印です。この消印も目的は切手への抹消ですからこちらの消印の方が前回よりも目的としては正しいような気がします。高萩局で台切手は同じエゾユキウサギで ...
-
平成切手エゾユキウサギ2円の局名が大きい消印もれ印(柏局)
2020/7/29
2回程「消印もれ印」をご紹介しましたが、この際ですからもっとご紹介したいと思います。今回の消印もれ印は “どう見てもバランスがおかしいだろう” と思われる上部の局名部が不自然に大きな消印です。消印もれ ...
-
平成切手キジバト80円他貼りの二重消印もれ印
2020/7/22
このブログでも過去にいろいろな「消印もれ」印をご紹介してきました。消印もれ印は消印の決まりがないようでサイズや色、文字まで局によって異なりますが、消印もれ印をまとめた資料や書籍はまったくありませんので ...
-
平成切手メジロ50円の平成8年D欄櫛残りエラー櫛型印
2020/5/5
昭和61年4月1日から全国306の特定郵便局で丸型印が導入され、平成5年頃にはほぼ全局で切り替えられたのですが、平成10年頃までは櫛型印を使用している、または併用している局がありました。ま平成6年に発 ...
-
平成切手メジロ50円コイルのトビ色エラー年賀櫛型印
2020/5/1
平成切手メジロ50円コイルは郵便料金改正初日から販売を開始しました。全国約300の郵便局にあった自動販売機で10枚まで選択して販売され、最大で5枚繋がった状態で出てきます。また、東京中央局・名古屋中央 ...
-
平成切手メジロ50円の自衛隊「はるな」船内局印
2020/4/28
テロ対策特別措置法は、アメリカ合衆国などがアフガニスタンなどに対して、対テロ戦争の一環として行う攻撃・侵攻を援助(後方支援)することについて定めた法律で、その一環として自衛隊の艦艇がインド洋に派遣され ...
-
平成切手メジロ50円の平成26年新波+唐草和文機械印(大阪港局)
2020/4/24
平成20年代に使用された唐草和文機械印ですが、平成24年の兵庫局と今回の消印で平成26年の大阪港局が有名です。どちらも実逓として使用されたもので理由はハッキリとわかっておりませんが、新和文機械印で何ら ...
-
平成切手メジロ50円のバーコード付丸型印
2020/4/21
郵政省は全国2万局あまりの郵便局での切手やハガキ類の在庫管理を、本省で一元的に管理する準備をすすめる一環として商品の販売状況を管理する必要があり、その目的としてハーコード入りの切手を発行しました。記念 ...
-
平成切手ヤマセミ80円の分室局丸型印(大阪中央局高等裁判所内分室)
2020/3/20
平成19年10月1日の郵政民営化に伴い、郵便局名の変更や分室の管轄局の再配置が行われました。「支店となる局は分室を持てない」ため、東京中央局・新潟中央局・金沢中央局・大阪中央局・大阪東局・豊中局・阿倍 ...
-
平成切手ヤマセミ80円シールの1997年三日月欧文印
2020/3/17
欧文印は昭和61年10月1日に三日月欧文印から丸型欧文印へ変更になり、全国1893局で使用開始されました。欧文印の配備局は櫛型印と比較して少なく多くの局で切り替えは早く行われました。従って三日月欧文印 ...
-
平成切手ヤマセミ80円の平成14年エラー櫛型印
2020/3/13
昭和後期や平成になりますとエラー印の注文消しが多く出現します。この時期は櫛型印から丸型印への移行期にあたり、昭和61年4月から丸型印が始まり平成10年頃までは櫛型印が残っており、また丸型印と櫛型印の印 ...
-
平成切手ヤマセミ80円のパクボー印(シンガポール)
2020/3/10
前回は外国着印を紹介しましたが、今回はパクボー印です。このブログでも過去に数回紹介してきましたが、消印は2006年のシンガポール印で消印の下部に「PAQUEBOT」の印字があります。パクボー印について ...
-
平成切手ヤマセミ80円コイルの外国着印(サンフランシスコ)
2020/3/6
平成切手ヤマセミのコイル切手は郵便料金改正初日から全国約2500の郵便局に設置されている自動販売機で、メジロ50円・福寿草10円・銀鶴100円と共に販売されました。また、東京中央局・名古屋中央局・京都 ...
-
平成切手ヤマセミ80円コイルの平成6年櫛型印
2020/3/3
平成切手のオシドリ41円、キジバト62円、メジロ50円、ヤマセミ80円では自動販売機用や窓口販売用として様々なコイルやシール切手が販売されています。企業や家庭での大量使用や24時間販売による利便性向上 ...
-
平成切手ヤマセミ80円シールゆうペーンの発行初日機械印
2020/2/28
シール式ゆうペーンは、平成元年7月3日のヒオウギガイ41円とオオイトカケガイ62円セット330円が普通切手では初めてでした。その後、平成切手オシドリ41円とキジバト62円が発売されましたが、このシール ...
-
平成切手ヤマセミ80円の2002年補給艦「とわだ」船内局印
2020/2/25
自衛隊インド洋派遣は、アメリカ同時多発テロ事件と報復のアフガニスタン攻撃を受けて、2001年(平成13年)から2010年(平成22年)1月15日まで行われていました。2001年第1次から2007年20 ...
-
平成切手ヤマセミ80円のうるう年2月29日丸型印
2020/2/21
平成切手ヤマセミ80円の発行は1994年1月13日で販売終了が2015年9月30日となっていますが、実質的にはキジバト80円が発行された2007年9月までと推測されます。今回の消印は4年に1回のうるう ...
-
平成切手ヤマセミ80円の平成8年年賀櫛型印(土浦南局)
2020/2/18
今回の消印はエラー年賀印です。年賀印は1年に1度しか使用されないため、新しい消印に交換せず古い消印を使用する場合が多くあり平成元年から10年頃までは、消印収集家や切手商では全国の郵便局へ郵便押印依頼な ...
-
平成切手ヤマセミ80円の平成6年唐草和文機械印(古河局)
2020/2/14
今回は平成切手ヤマセミ80円への唐草和文機械印で平成6年古河局印です。他の消印同様に平成2年10月より唐草から新和文機械印へ移行されましたが、波部と日付部が混用されたエラー印が多く出現しています。この ...
-
平成切手ヤマセミ80円の平成6年横バー抜けエラー櫛型印
2020/2/11
今回の消印は平成切手ヤマセミ80円の旧型エラー印になります。平成2年10月より櫛型印から丸型印へ順次移行する中で、両方が混じり合ったエラー印が多く出現していますが、旧型印同様に平成6年頃までがピークだ ...
-
平成切手ヤマセミ80円の平成9年直線式和文ローラー印
2020/2/7
平成6年1月24日からの郵便料金値上げに伴い、11日前に発行されたため初期使用は多く見かけますが、値上げ前の11日間では第1地帯宛の書状額面であるため早期使用が存在しています。平成19年10月1日の郵 ...
-
平成切手ヤマセミ80円6枚ブロックの平成14年直線式和文ローラー印
2020/1/17
直線式和文ローラー印から斜線式へ切り替わったのが平成2年10月、当初は配備本数も少なく切替に時間がかかりましたが平成10年頃までは直線式はほとんど見かけなくなりました。今回の直線式和文ローラー印は平成 ...
-
平成切手モズ120円のトビ色「日本橋局」消印もれ印
2020/1/14
昨年9月から11月にかけて様々な「消印もれ印」をご紹介しました。消印もれ印は局に制作を一任しているようで非常に多くの形や色が存在していますが、それに関する郵趣資料はほとんどありません。私は専門に集めて ...
-
平成切手「恵喜童子像」300円の平成21年新和文機械印
2020/1/10
今回の消印は平成20年から30年にかけて個人で作成された初日カバー印の中に、簡易書留便がありそこに貼られていたものです。一見すると動植物国宝図案ではないかと間違えますが2007年の郵政民営化直後に発行 ...
-
平成切手キジバト62円の平成5年旧波和文機械印
2020/1/7
今回の消印は平成5年の旧波のエラー機械印になります。残念ながら唐草なのか新和文なのか日付部が半分しか判読できないため、旧波のエラーとしか言えません。沖縄美里局は稀少局でこの局のエラー印はあまり見かけま ...
-
平成切手オシドリ41円ペーン3連の平成5年直線式和文ローラー印
2019/12/31
本日は大晦日です。今年の1年ブログを閲覧いただきましてありがとうございました。 今回は平成切手オシドリ41円のペーンへの消印です。このペーンは平成5年2月に平成切手キジバト62円5枚とオシドリ41円5 ...
-
平成切手キジバト62円の平成5年新波+唐草和文機械印(福島双葉局)
2019/12/27
このブログでも数回ご紹介したと思いますが、今回は新波+唐草和文機械印のエラー印です(若干ですが左上に新波の端があります)。やはり平成10年頃箱詰めのキロボックスより出てきた消印ですが、押印局が「福島双 ...
-
平成切手タカ1000円の1999年欧文ローラー印
2019/9/24
平成切手タカ1000円は吉祥天立像にかわり発行された1000円切手ですが、吉祥天立像とは異なり、実逓での使用も多くあります。特に国内小包や国際小包、国際スピード郵便などが上げられますが、国内小包が一番 ...
-
平成切手メジロ50円の簡易名入りエラー丸型印
2019/8/2
2016年3月25日の当ブログで「門司港郵便局西海岸分室」の櫛型印をご紹介しました。消印の局名には区別(特定・簡易・分室等)の名称は記載されないのですが、印顆類の発注の際にミスが生じて区別を入れてしま ...
-
平成切手コチドリ110円の平成27年直線式和文ローラー印
2019/5/7
和文ローラー印は平成2年10月より全国1291局の普通局で、従来の直線が5本入った直線式から斜め1本だけの斜線式へ切り替わりました。特定局や簡易局などでは切り替えに時間がかかったものの、平成10年前後 ...
-
平成切手キジバト80円の局名削り消印もれ印
2019/3/19
2018年11月1日のブログで、平成切手ウメ82円の局名削りの消印もれ印を紹介しましたが、今回は引き続き見つけた他局の局名削り印になります。消印もれ印を専門に収集されている方もおられるようですが、基本 ...
-
平成切手キジバト80円のうるう年2月29日印
2019/3/12
4年に1回訪れる「うるう年」は2月29日が存在します。4年に1度ですので、その日付の消印は理論上では少ない消印になります。2月29日が土曜日か日曜日であった場合は、窓口が休みのためにさらに少ない消印に ...
-
平成切手ヤマセミ80円の平成8年エラー年賀櫛型印
2019/1/29
今回の消印も平成切手+エラー印の組み合わせです。平成8年のエラー年賀櫛型印、D欄櫛残りタイプで大分五馬(いつま)局印になります。カラーマーク上部付の注文消しによる満月印と思われますが、他のエラー印とは ...
-
平成切手ヤマセミ80円の平成10年直線式和文ローラー印
2019/1/24
平成2年10月に全国1291局の普通局にて、和文ローラー印が直線式から斜線式へ切り替わりました。平成5年末頃までにはほぼ配備が完了されましたが、一部の分室や簡易局などでは平成10年以降も直線式が使用さ ...
-
平成切手ウソ130円の平成8年直線式和文ローラー印
2018/12/11
和文ローラー印は平成2年10月から全国1291局の普通局で従来の直線式から斜線式へtp新和文ローラ印へ変更になりました。特定局や簡易局では切り替わりに時間がかかりましたが平成6年頃までにはほぼ移行は完 ...
-
平成切手ウメ82円の局名削り消印もれ印
2018/11/1
今回の消印もれ印は局名部が削られた消印です。和文ローラー印などで年号が削られて実際に使用された消印は存在していますが、今回のような消印もれ印での削り印はほとんどないと推測されます。また頻繁に使用される ...
-
平成切手/那智の滝280円ペアの名前入り郵便事務印
2018/10/16
前回に引き続きまして郵便事務印です。今回の郵便事務印は名前付ですが「日本郵便」の記載があり、局名がわかりません。那智の滝280円ペアですから、特殊料金郵便に使用された際に誤って丸型印の替わりに押印され ...
-
平成切手オシドリ50円の「郵便マーク」消印もれ印
2018/10/9
今回の消印もれ印は稀に見かける消印です。キロボックスやオフペーパーなどを見ていても、めったに見かけない「郵便マーク(〒)」のみの消印で局名はわかりません。このような簡易的な消印は郵便配達員が持っている ...
-
平成切手オシドリ50円の「印鑑捺印」消印
2018/10/4
今回の消印は苗字の印鑑が押印されたものです。キロボックスの紙付からの物ですが、予測するに郵便局の配達員かまたは配達郵便局の局員が捺印したのではないかと思いますが、確かではありません。郵便受取の方が何か ...
-
平成切手エゾユキウサギ2円の博多北局消印もれ印
2018/10/2
消印もれ印には様々なインク色がありますが、一般なインク色は黒で次が赤だと思います。赤は非常に目立つ色ですので未使用に切手には良い色かもしれません。ですが赤インクの消印は台切手によっては見えにくい消印に ...
-
平成切手メジロ50円ペアの平成10年旧波+新和文エラー機械印
2018/5/22
平成2年10月より和文機械印は、新波(横2本の波)と新和文(日付部から唐草を除いた)に全国182の普通局へ導入され、平成4年度中にはほとんどの局へ配備されました。平成5~6年頃まではいわゆるエラー機械 ...
-
平成切手メジロ50円ペアの標語入り旧波+新和文エラー年賀機械印
2018/5/15
今回ご紹介する消印は前々回のブログでお話をしました、平成8年の山鼻局(札幌市中央区)、標語入り旧波+新和文年賀のエラー年賀機械印になります。この消印はたまにヤフオクなどでも出品されており平成7年も同様 ...
-
平成トキ10円田型の平成29年エラー年賀機械印
2018/5/11
前回のブログでエラー年賀機械印は平成20年後半まで使用されたと記載しましたが、今回は私は知っている限りでの最後期のエラー年賀印です。栃木県壬生局の平成29年の新波+唐草年賀のエラー年賀機械印です。この ...
-
平成切手キジバト80円の平成24年唐草和文機械印
2017/6/8
唐草和文機械印から新和文機械印への変更は、1990年(平成2年)10月1日で普通局182局でした。平成4年頃までにはほとんどの局で切り替えになりました。波部と日付部でのエラーはその後も見かけましたが、 ...
-
平成コチドリの平成13年シティポスト直線式和文ローラー印
2017/6/6
シティポストは大都市の郵便局不足を解消し利用者への利便性を向上させるために、簡易郵便局法を改正し委託先範囲を広げた郵便局です。平成2年より開設されましたが今ではほとんど閉鎖されています。今回の局、池袋 ...
-
平成切手ニホンザル5円の平成28年櫛型印
2017/5/21
櫛型印から現在の丸型印が導入されたのが1990年(平成2年)10月1日から全国306の普通局でまず導入され、平成62年度末にはほとんどの集配局へ配備されています。平成10年頃までは櫛型印が残っていまし ...
-
平成ミカドアゲハ15円のエラー三日月欧文印
2017/5/3
和文丸型印と同様に欧文印に関しても、1986年(昭和61年)10月1日より従来の三日月型から丸型へ全国1893局にて使用開始されました。しかし、丸型印とは異なり局名と国名活字(JAPAN)を支給して従 ...
-
平成カルガモ90円のシティポスト直線式ローラー印
2017/4/21
シティポストは平成2年から、都市部の郵便局不足を解消し利用者への便宜を図るために、百貨店や旅行会社内に簡易郵便局を設置するようになりました。平成2年11月1日に第1号として設置されたのが「西武百貨店池 ...
-
平成コアオハナムグリの平成10年直線式和文ローラー印
2017/4/1
和文ローラー印はが直線式から斜線式へ変更になったのが、平成2年10月1日から全国の1291普通局で配備されました。丸型印と比較しますと非常に多いのですが配備本数が1本程度しかなく、しばらくは旧来の直線 ...
-
平成切手メジロ50円の平成9年年賀櫛型印
2017/3/20
櫛型印から丸型印へ移行されたのが1986年(昭和61年)4月1日から、全国306の特定局で使用開始され昭和62年度末にはほとんどの局へ配備されました。その後も櫛型印と丸型印を併用する局が多く存在し、平 ...