-
2001年/お年玉年賀50円の年賀日付逆植年賀機械印
2024/6/10
今回の消印は逆植エラー印で、出品準備のためにストックから選び出していた最中に見つけたものです。消印についてはコレクションを見直すという作業も必要だと感じています。消印は、年賀機械印で「日付」と「年賀」 ...
-
平成切手の「局」文字のない消印もれ印オンピース3種
2024/6/5
今回も引き続いて消印もれ印の紹介です。局名部に「局」も文字がなく局の名前の未記載された消印もれ印です。丸型印などの通常の消印は局の文字はないので、このタイプの消印が一番規定に近いような消印もれ印ではな ...
-
平成切手の局名抜け消印もれ印オンピース3種
2024/6/3
今回の消印も消印もれ印です。消印もれ印は「抹消印」(「消印もれ消印」というのは俗称で郵便局名と「消印」の文字が記される)と言うものですが、他の消印のように明確な定義(サイズ・文字・インク色等)がなく局 ...
-
ふるさと切手「北海道」の郵便局以外受付押印
2024/5/29
今回の消印は郵便局以外の受付印が切手上に満月に押印されたものです。受付印の下部に「厚別局」の新和欧文機械印が押印されているのがわかりますが、何故切手に受付印を押印したのかが不明です。あまりにも明瞭な満 ...
-
平成切手キジバト80円の「局」文字抜け消印もれ印
2024/5/27
前回に引き続いて「局」文字抜けの消印もれ印の紹介です。前回は局名が「局」から「支店」へ改称されたため局の文字が消えたのではないかと推測できたのですが、今回の消印もれ印については理由がわかりません。消印 ...
-
2017年/グリーティング切手「レース」の局文字抜け消印もれ印
2024/5/22
今回の消印は最近キロボックスからの消印もれ印です。当ブログでも過去に様々な消印もれ印を紹介してきましたが、今回は「局」の文字が抜けた(削られた)消印もれ印です。局名は福岡市東区の新福岡局ですが、この局 ...
-
ニホンジカ10円の昭和47年「市川局」戦後型時刻表示和文機械印
2024/5/20
今回の消印も最近物のキロボックスから出てきたものです。消印は昭和47年の市川局、戦後型時刻表示の和文機械印、消印の時刻表示が戦後型から24時間型へ変更になったのは昭和40年からですが、櫛型印では40年 ...
-
1960年代発行記念切手の1970年和欧文機械印
2024/5/15
今回の消印も最近のキロボックスからの物でこのような消印も出てきますという参考例です。1960年代に発行された記念切手の1970年使用印になります、10円切手と5円切手で15円の封書額面で使用された物で ...
-
旧前島密1円の昭和31年「コマ図」絵入り年賀櫛型印
2024/5/13
今回は最近のキロボックスから出てきた珍しい消印です。昭和30年代の消印で絵入り年賀櫛型印になりますが、このような消印もたまに出てくるのでキロボックス整理は止められなくなります。消印は昭和31年「コマ図 ...
-
郵便番号宣伝6次20円の昭和52年年賀機械印
2024/5/8
今回の消印も最近のキロボックスから出てきた昭和50年代の消印です。1973年2月1日に発行された郵便番号宣伝6次20円切手に押印された年賀機械印ですが、昭和52年印ですので当時のハガキ料金は40円で封 ...
-
弥勒菩薩像50円緑の「岐阜局」短期使用元号入り和欧文機械印
2024/5/6
前回に引き続き今回も短期使用印で、元号入りの和欧文機械印の短期使用印になります。岐阜局は1980年10月27日に岐阜中央局へ昇格したため、1979年9月1日より使用開始した元号入り和欧文の使用期間は1 ...
-
弥勒菩薩像50円緑の「大垣局」短期使用和欧文機械印
2024/5/1
最近整理したキロボックスからは昭和50年代の少し古い切手も入っており、その中からも稀少印が出てきました。消印は「大垣局」の和欧文機械印ですが、この局は和欧文機械印の開始日が遅く、1979年9月1日の元 ...
-
兵庫局の唐草削り和文機械印の「令和6年」郵頼ハガキ
2024/4/29
前回はキロボックスから出てきた「兵庫局」の唐草削り和文機械印をご紹介しましたが、では令和6年になってからも使用されているのか?確認するために押印郵頼をして試みましたが、やはり今年になっても使用され続け ...
-
平成切手への「兵庫局」唐草削り和文機械印オンピース4種
2024/4/24
前回は「焼津局」の唐草削り和文機械印をご紹介しましたが、今回は「兵庫局」印で約40キロ分のキロボックスの整理より出てきた4枚です。「焼津局」と比較しても「兵庫局」の方が見つかりやすいという結果ですが、 ...
-
平成切手キジバト80円の平成25年「焼津局」唐草削り和文機械印
2024/4/22
今回の消印も最近のキロボックスからの物で、当ブログでも過去に数度ご紹介しました「焼津局」の唐草削り和文機械印です。同じ唐草削りの「兵庫局」と比較して見つかる頻度は低く(局の取り扱い郵便物が少ない)稀少 ...
-
平成切手メジロ50円の厚別局「局名間凸部入り」丸型印オンピース
2024/4/17
今回の消印は局名間に凸部がハッキリと表れた丸型印です。局名部の文字間の彫が浅いために凸部が陰影に出てくる訳ですが、強度を高めるために浅くしている場合も考えられます。当ブログでも過去に北海道の郵便局での ...
-
アメリカ切手への新東京国際郵便局の消印もれ印オンピース
2024/4/15
今回の消印は外国切手に押印された消印もれ印ですが、キロボックスからは時々見かけるものです。消印もれ印は、郵便物が引受けられて集配局で消印が押印されるのですが、配達までの間に消印が押されていなかったり印 ...
-
慶弔切手「宝雲50円」の平成13年年賀機械印オンピース
2024/4/10
今回は慶弔切手への消印になります。慶弔切手は昭和57年に結婚式や長寿の祝い、祝典などの通知に使用する目的で発行された切手で現在7次まで発行されています。消印は4次の雲水模様で「全体的に斬新的な印象を受 ...
-
収入印紙と平成切手に押印された実逓印オンピース
2024/4/8
今回はキロボックスから出てきた切手以外に押印された実逓オンピースです。200円の収入印紙と平成切手5円分で合計205円に、甲府中央局の平成28年2月12日の和文ローラー印が押印されていることから、実際 ...
-
平成切手メジロ50円他複数枚貼りの平成21年直線式和文ローラー印オンピース
2024/4/3
今回の消印は複数枚貼り切手に押印された和文ローラー印ですが、平成21年に直線式和文ローラー印です。これほど多くの切手へのエラー印はなかなか見かけません。消印は静岡広見局のものですが、平成20年以降も直 ...
-
平成切手オシドリ41円の「年賀日付逆植」年賀機械印オンピース
2024/4/1
今回の消印もキロボックスからのものですが、今回のキロボックスは山梨県内の消印が多く含まれておりました。消印はよく見ないとわからない「年賀」と「日付」逆植エラーの年賀機械印で、平成6年の山梨山中湖局印で ...
-
2006年発行の記念切手「日本映画」オンピース2種
2024/3/27
今回の消印は発行枚数の少ない、2006年記念切手「日本映画」使用済みオンピースです。この切手は10種類の映画を題材とした10枚シートが、「日本映画I」(懐かしの名作)と「日本映画II」(現代の名作)と ...
-
2023年/国土緑化運動の事務用櫛型印
2024/3/25
今回の消印は間違って事務用の櫛型印が押印されてしまったものです。東京都内の駅前局の消印を郵頼した際に、郵便局の方で間違って押印してしまったそうで謝罪のメモと替わりの切手に丸型印が押印されたものが返送さ ...
-
2023年/年賀「兎と亀」84円の名古屋中央局年賀機械印オンピース5種
2024/3/20
今まで当ブログでもハガキ額面以外の額面切手への年賀印を紹介してきましたが、最近整理したキロボックスから封書額面84円の年賀切手に年賀機械印が押印されたオンピースが複数枚出てきました。1枚だけなら個人で ...
-
発光切手「旧キク15円」の昭和43年大宮局櫛型印オンピース
2024/3/18
しばらく、初期の動植物国宝図案切手の消印を掲載してきましたが、最近のキロボックス整理を始めましたのでその中から出てきたものをご紹介していきたいと思います。最近キロボックスの普通切手は多くは平成切手にな ...
-
尾長鶏5円の「分室」記載D欄分室名入り櫛型印
2024/3/13
今回の分室印は旧スタンプブログや当ブログでも数回紹介しましたが、分室名に「分室」が刻印されたエラー印です。名古屋中央局駅内分室とこの柳橋分室の2局、昭和40年代の熊本中央局貯金局内分室、昭和50年代の ...
-
鵜飼100円のアメリカ外国着印
2024/3/11
今回は動植物国宝図案の鵜飼100円の消印です。昭和すかしなし電気炉100円に替わる切手として発行されましたが、電気炉の処分が先行されたため郵便局への配備は遅れたようです。昭和28年9月発行ですが、実質 ...
-
観音菩薩像10円ペアの局名タテ書和文ローラー印
2024/3/6
前回は県名カタカナローラー印を記載しましたが、今回は局名タテ書の和文ローラー印です。このタテ書和文ローラー印は、昭和33年・35年・36年に中国郵政局管内の局名2文字と3文字の郵便局で使用されたもので ...
-
八つ橋蒔絵500円の県名カタカナ和文ローラー印
2024/3/4
今回の消印は高額額面切手です。八つ橋蒔絵500円は昭和すかしなし機関車製造500円の後継として20面シートの大型サイズで発行されました。昭和30年の発行当時、500円という郵便料金は害極郵便の重量便あ ...
-
カモシカ8円の昭和27年発行年櫛型印
2024/2/28
今回はカモシカ8円の消印で昭和27年10月の発行年の櫛型印です。カモシカ8円は定型書状用として発行された昭和すかしなし炭鉱夫8円の後継として発行された切手ですが、カモシカ8円が発行された時は定型書状料 ...
-
観音菩薩像10円ペーンの昭和32年櫛型印
2024/2/26
引き続いて初期の動植物国宝図案切手の消印になります。切手は観音菩薩像10円の切手帳ペーンの単辺ですが、この切手のペーンは下記の3種類発行されています。 ①昭和29年11月20日発行=10円×10枚、タ ...
-
石山寺多宝塔4円の昭和30年鉄道郵便印
2024/2/21
今回も手持ちの消印の中から初期の動植物国宝図案切手の消印をご紹介します。今回は石山寺多宝塔4円の鉄道郵便印、昭和30年の京都下関間の消印です。この切手の鉄道郵便印は難易度が高くあまり見かけません。理由 ...
-
姫路城14円(円位)の昭和37年「豊島局」和文ローラー印
2024/2/19
今回の消印は稀少切手「姫路城14円(円位)」の和文ローラー印です。銭位から円位へ切り替わりでの発行ですが、背景としては昭和28年7月に「小額通貨の整理及び支払金の端数計算に関する法律」が制定され、1円 ...
-
オシドリ5円ぺーンの昭和36年櫛型印オンピース
2024/2/14
オシドリ5円ペーン切手は下記の3種類のパターンが存在します。今回のペーンは下部のみ目打ちが無く、昭和36年の消印から見て昭和34年に発行された切手帳からの使用済みになります。この切手帳は郵政記念日に合 ...
-
観音菩薩像10円コイルペアの昭和36年「麻布局」和文ローラー印
2024/2/12
今回の切手は入手困難な切手の消印です。観音菩薩像10円コイルは自動販売機用で初めて発行されるコイル切手で、昭和34年1月の販売当時は東京中央郵便局に自動販売機が2台設置され、1枚ずつ切った状態で販売さ ...
-
カモシカ8円ペアの青色県名カタカナ和文ローラー印
2024/2/7
今回の消印は県名カタカナ和文ローラー印です。私が書いている「切手消印収集カタカナローラー印コレクションⅡ」でも様々な消印を紹介していますが、県名カタカナローラー印は昭和30年代から昭和44年まで主に関 ...
-
観音菩薩像10円の「西條局」青色和文ローラー印
2024/2/5
今回の消印はエラー印です。観音菩薩像10円に押印された「青色」の和文ローラー印ですが、キロボックスを見ていると昭和30年代や40年代前半の消印で色付きの和文ローラー印を見かける場合があります、決して多 ...
-
旧マリモ55円田型の昭和45年「晴海通常局」和文ローラー印
2024/1/31
旧マリモ55円は旧オオムラサキ75円同様に初めての額面切手で全国の郵便局で販売されました。当初は小包第1地帯(市外)2キロまでの適合額面でしたが、現金書留便や重量書留便に多く使用され小包に使用されるこ ...
-
石山寺多宝塔4円の昭和31年絵入り年賀櫛型印
2024/1/29
今回の消印は最近整理したキロボックスから出てきた絵入り年賀櫛型印ですが、最近物のキロボックスから出てくることはめったにありません。絵入り年賀櫛型印は昭和25年から昭和31年まで使用された消印で、年末の ...
-
旧オオムラサキ75円の分室局櫛型印
2024/1/24
旧オオムラサキ75円は初めての額面切手で、ほとんどの郵便局で販売されました。昭和31年6月発行当時は外信に適合額面があり、昭和34年からは北米や中米などへの航空書状便として使用され、昭和41年7月から ...
-
前島密1円(銭位)3連の昭和27年櫛型印
2024/1/22
引き続いて古い動植物国宝切手の消印です。新前島密1円銭位の発行は昭和26年4月14日、普通切手としては初めてのグラビア印刷になります。発行時点での適合額面は第五種農産種苗蚕種の基本料金(100グラムま ...
-
旧前島密1円の昭和33年年賀機械印
2024/1/17
引き続いて旧前島密1円の消印の紹介です。今回の消印は昭和33年の年賀機械印、昭和33年のハガキ料金は5円ですが年賀状は4円でした。1円切手への年賀印となると私製ハガキに旧ホトトギス3円と旧前島密1円を ...
-
旧前島密1円の昭和27年発行年櫛型印
2024/1/15
旧前島密1円の円位は銭位の売りさばきが優先され在庫がなくなってからの販売だったため、昭和26年4月の発行から窓口で販売されるまで時間を要したようです。発行初日から販売したのは中央局などの大規模局で実際 ...
-
旧前島密1円の旧字使用櫛型印(幅岡)
2024/1/10
旧前島密1円(円位)は昭和27年8月11日に銭位から切り替わり発行され、昭和43年のローマ字入りの新前島密発行まで実に16年間発行された切手です。発行当初は第三種新聞と第四種通信教育盲人用の基本料金が ...
-
2022年/国土緑化の令和6年「沖縄宮古局」丸二タイプエラー年賀丸型印
2024/1/8
1月1日に掲載しました飯山局の令和6年唐草年賀機械印ですが(間違えてタイトルを平成と記載してしまいましたが)、その際に記載しましたもうひとつのエラー年賀印です。沖縄宮古局の丸二タイプのエラー年賀印です ...
-
平等院鳳凰堂30円の局名タテ書和文ローラー印
2024/1/3
前回に引き続いて、平等院鳳凰堂30円の消印です。平等院鳳凰堂30円は外信船便書状が1959年4月1日に24円から30円へ改訂された当日に発行されました。24円と異なり30円というキリの良い額面であった ...
-
2023年/国体記念切手の令和6年「飯山局」唐草年賀機械印押印ハガキ
2024/1/1
新春の号外ブログになります。昨年の1月1日にご紹介しました、令和になっての飯山局の年賀機械印ですが今年も唐草年賀機械印を使用しているようです。今年も郵便押印依頼をしましたが、本日午前中に自宅へ配達され ...
-
平等院鳳凰堂30円3連の県名カタカナ和文ローラー印
2024/1/1
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 今回の引き続いて古い時代の動植物国宝切手の消印の紹介です。私が運営しています「カタカナローラー印ブログ」(https://postmark ...
-
平等院鳳凰堂24円の昭和34年和文ローラー印
2023/12/27
今回の消印は平等院鳳凰堂24円切手ですが、発行目的が外信船便書状用(20グラムまで)であったため需要が少なく取り扱い局も限られていたため発行枚数も少なく(発行枚数は335万枚)使用済収集も難しい切手に ...
-
観音菩薩像10円ペアの局名略字使用の和文ローラー印2種
2023/12/25
今回の消印は以前入手しましたオフペーパーの中から出てきた消印です。同じようなものが複数枚出てきましたので、おそらく別納シートからのペアだと推測されます。局名は千才局とありますが実際は「千歳局」のことで ...