切手収集を始めて40年、動植物国宝切手や平成切手また戦後の記念切手の消印バラエティを中心に収集、オークションへも参加しております。今までのコレクションの中からいろいろな消印を様々な資料を含めてご紹介していきます。

月別アーカイブ:2025年02月

2015年お年玉年賀の枚方局平成25年新波唐草年賀機械印

年賀切手

2015年/お年玉年賀の平成27年「枚方局」新波+唐草年賀機械印

2025/2/26  

今回は年賀機械印のエラー印です。今年の1月1日の当ブログで飯山局の今年の新波+唐草エラー年賀機械印を紹介しましたが、平成後半までは複数の局でこのタイプのエラー年賀機械印が使用されていました。栃木県の壬 ...

オシドリ5円切手帳田型の和文ローラー印

動植物国宝

オシドリ5円切手帳田型の和文ローラー印

2025/2/24  

今回の消印は切手帳で、オシドリ5円の田型です。この切手帳は昭和39年8月1日に宣伝文間紙入り、昭和40年4月20日に間紙なしの2種類が発行されており、後半に方が色合いが鮮やかで区別がつくそうです。(今 ...

旧タンチョウヅル100円のイワテ盛岡大通局

カタカナローラー 動植物国宝 稀少消印

旧タンチョウヅル100円の県名カタカナローラー印(イワテ盛岡大通局)

2025/2/19  

私が画像収集用としている「切手消印収集カタカナローラー印コレクションⅡ」でも様々な県名カタカナローラー印を紹介していますが、今回の消印は前回同様に切手「旧タンチョウヅル100円」のカタカナローラー印で ...

旧タンチョウヅル100円の東京中央局日活ビル内分室櫛型印

動植物国宝

旧タンチョウヅル100円の分室局櫛型印

2025/2/17  

前回に引き続いて、旧タンチョウヅル100円の分室局印です。この切手の発行当時は100円という郵便料金は用途が限られているので(外信航空書状便や特殊郵便など)、キリの良い100円を他の切手と様々な用途に ...

旧タンチョウヅル100円の左京局簡易保険局内分室和文ローラー印

動植物国宝

旧タンチョウヅル100円の分室局和文ローラー印

2025/2/12  

最近ですが時間がとれず、新しいキロボックスの整理が出来ておりませんのでしばらくの間は手持ちの消印を紹介します。今回は、今まで「消印切手マニア 切手コレクション」で紹介していた分室印です。第3次動植物国 ...

新切手貝16円の令和6年京都久多局丸二タイプエラー櫛型印

平成切手 消印資料 稀少消印

新切手「貝16円」の令和6年丸二タイプエラー櫛型印

2025/2/10  

このブログ2023年7月30日の記事で「京都久多局」の令和5年の丸二タイプのエラー櫛型印を紹介しましたが、令和6年10月現在でもまだ使用されているようです。発行されたばかりの新普通切手で郵便押印依頼を ...

ニュースアイコン

お知らせ

旧ポストスタンプブログの記事を統合しました

2025/2/5  

いつも閲覧いただきましてありがとうございます。 旧ポストスタンプブログの記事を、こちらのポストスタンプブログⅡへ統合しました。 時間が無い中でのオペレーションでしたので、記事中でのリンク切れ等が生じて ...

弥勒菩薩像50円緑の昭和55年戦後型櫛型印

動植物国宝 消印資料

弥勒菩薩像50円緑の「昭和55年戦後型時刻表示」D欄県名入り櫛型印

2025/2/5  

前回のブログで和文機械印の戦後型時刻表示の消印を紹介しましたが、今回は昭和50年代の戦後型時刻表示の櫛型印です。和文機械印同様に昭和44年頃にはほとんどの局で櫛型印も24時間型時刻表示に切り替わりまし ...

オシドリ5円ペアの昭和47年戦後型時刻表示和文機械印(佐野局)

動植物国宝 消印資料

オシドリ5円ペアの昭和47年「佐野局」時刻戦後型和文機械印

2025/2/3  

今回の消印は手持ちからのもので、昭和47年の時刻戦後型和文機械印です。消印の時刻表示は昭和40年の櫛型印から戦後型から24時間型へ切り替わりが始まりましたが、和文機械印は実際には昭和41年になってから ...

© 2025 ポストスタンプブログⅡ Powered by STINGER