切手収集を始めて40年、動植物国宝切手や平成切手また戦後の記念切手の消印バラエティを中心に収集、オークションへも参加しております。今までのコレクションの中からいろいろな消印を様々な資料を含めてご紹介していきます。

月別アーカイブ:2018年05月

動植物国宝ツバキ30円のトビ色選挙機械印

動植物国宝 消印資料

動植物国宝ツバキ30円のトビ色選挙機械印

2018/5/29  

昭和56年1月20日からの郵便料金値上げにより、封書額面が50円から60円に値上げされました。しかしハガキ料金は30円に値上げされ、さらに昭和56年4月1日から40円に値上げされました。従ってハガキ料 ...

弥勒菩薩像170円の元号入り和欧文機械印

動植物国宝

弥勒菩薩像170円の元号入り和欧文機械印

2018/5/25  

弥勒菩薩像170円は昭和56年1月20日に発行されました、発行目的は定形外郵便100グラムまでの単貼り用です。ほかに第3地帯(中近東・ヨーロッパ・南アメリカ・アフリカ・ソ連のアジア地域)の航空書状料金 ...

平成切手メジロ50円ペアの平成10年旧波+新和文エラー機械印

平成切手 消印資料

平成切手メジロ50円ペアの平成10年旧波+新和文エラー機械印

2018/5/22  

平成2年10月より和文機械印は、新波(横2本の波)と新和文(日付部から唐草を除いた)に全国182の普通局へ導入され、平成4年度中にはほとんどの局へ配備されました。平成5~6年頃まではいわゆるエラー機械 ...

2010年ふみの日の平成23年新波+唐草エラー年賀機械印

記念切手

2010年ふみの日の平成23年新波+唐草エラー年賀機械印

2018/5/18  

前々回のブログで、栃木県壬生局の平成29年新波+唐草年賀機械印をご紹介しましたが、壬生局以外でも平成20年代に入っても唐草年賀機械印を使用しておりました局がいくつかあります。今回ご紹介するのはそのひと ...

平成切手メジロ50円ペアの標語入り旧波+新和文エラー年賀機械印

平成切手 消印資料

平成切手メジロ50円ペアの標語入り旧波+新和文エラー年賀機械印

2018/5/15  

今回ご紹介する消印は前々回のブログでお話をしました、平成8年の山鼻局(札幌市中央区)、標語入り旧波+新和文年賀のエラー年賀機械印になります。この消印はたまにヤフオクなどでも出品されており平成7年も同様 ...

平成トキ10円田型の平成29年エラー年賀機械印

平成切手 消印資料

平成トキ10円田型の平成29年エラー年賀機械印

2018/5/11  

前回のブログでエラー年賀機械印は平成20年後半まで使用されたと記載しましたが、今回は私は知っている限りでの最後期のエラー年賀印です。栃木県壬生局の平成29年の新波+唐草年賀のエラー年賀機械印です。この ...

1996年「お年玉年賀・闘牛」の旧波+新和文エラー年賀機械印

年賀切手 消印資料

1996年「お年玉年賀・闘牛」の旧波+新和文エラー年賀機械印

2018/5/8  

今回の消印も前回と同じエラー年賀印の紹介です。和文機械印が唐草から現在の新和文へ切り替えになったのは、1990年(平成2年)10月1日に全国182局の普通局を皮切りに平成4年中にはほぼ全局へ配備されま ...

広目天像310円の丸二タイプエラー年賀櫛型印

動植物国宝

広目天像310円の丸二タイプエラー年賀櫛型印

2018/5/4  

今回の消印は高額切手へのエラー年賀印です。年賀印は受付期間中に投函された年賀郵便に押印されますが、基本はハガキ額面料金です。封書は珍しくそれ以上の額面切手にはまず存在しません。オークションなどで見かけ ...

旧アジサイ25円の発行翌月櫛型印

動植物国宝

旧アジサイ25円の発行翌月櫛型印

2018/5/1  

しばらく航空切手の県名カタカナローラー印を紹介しましたが、今回からは最新入手した切手の中からご紹介していきます。今回の消印は動植物国宝切手の発行初期の櫛型印になります。旧アジサイ25円の発行翌月(1ヶ ...

© 2025 ポストスタンプブログⅡ Powered by STINGER