-
-
五重塔航空(円位)30円の県名カタカナローラー印(ミヤギ)
2018/3/29
前回は近畿郵政管内の局数をご紹介しましたが、同様にカタカナローラー印が使用されていた東北郵政管内の2018年3月現在の郵便局数は、青森県357局・岩手県418局・秋田県399局・宮城県426局・山形県 ...
-
-
五重塔航空(円位)30円の県名カタカナローラー印(ナラ)
2018/3/26
県名カタカナローラー印が使用されていました近畿郵政局管内でも府県毎に郵便局の数にかなりの差異があります。2018年3月時点では、大阪府1114局・兵庫県958局・京都府472局・奈良県316局・和歌山 ...
-
-
五重塔航空(円位)30円の県名カタカナローラー印(フクシマ)
2018/3/23
五重塔航空円位30円の発行が1952年(昭和27年)9月1日で、昭和すかしなし30円や銭位30円を引き継いだ切手ですが切り替えに時間がかかったために、発行約1年半後の1953年以降が使用のピークになり ...
-
-
五重塔航空(円位)30円の県名カタカナローラー印(ヒョウゴ)
2018/3/20
五重塔航空切手は国内航空便用に発行されましたが、発行後すぐに国内航空便が廃止されたために本来の目的ではなく、主に動植物国宝図案切手同様に使用されました。今回の円位30円ですが1961年10月1日の郵便 ...
-
-
五重塔航空(円位)30円ペアの県名カタカナローラー印(オオサカ)
2018/3/17
今回の郵便局の消印ですが、県名カタカナローラー印の中でも比較的多く見かける局印です。理由としては堂島ビルヂングが古くから存在するビルであることと、ビルがビジネス街にあり企業郵便が多く存在していることで ...
-
-
五重塔航空(円位)30円ペアの県名カタカナローラー印(アオモリ)
2018/3/14
前回に引き続きまして、五重塔航空(円位)30円ペアのカタカナローラー印です。今回の消印は昭和37年、昭和36年6月1日に8~10年ぶりの郵便料金改正があり金額の変更がありました。第一種は変更がなく、書 ...
-
-
五重塔航空(円位)30円ペアの県名カタカナローラー印(ヤマガタ)
2018/3/11
今回の消印は五重塔航空(円位)30円ペアのカタカナローラー印です。残念ながら再接ですが、昭和33年の主な郵便料金は第一種が20gごとに10円、書留が1000までが30円で超2000ごとに1円増(簡易書 ...