-
-
新能面70円の松本局試行ローラー印
2017/1/31
試行ローラー印は昭和50年4月1日から昭和53年12月31日まで、1期2期の消印を全国28局で試用されたもので、従来の直彫式から年号部を更埴式にして数年間使用できる消印です。この消印は局と切手により難 ...
-
-
魚介シリーズ「ウナギ」の発行月櫛型印
2017/1/29
最近ではありますが、記念切手の使用済みを収集する際は極力発行月内の消印を選ぶようにしています。特に、昭和30年代から40年代の記念切手未使用時代は発行月印は稀少だと思えるからです。収集家による初日印な ...
-
-
天燈鬼400円の分室局和文ローラー印
2017/1/27
天燈鬼400円は1974年(昭和49年)9月27日に発行されました、発行目的は特殊料金や小包用などです。同年10月1日に重量別小包料金改正に伴う切手になります。前後に300円と500円切手も発行されて ...
-
-
ヒオウギガイ41円のトビ色選挙機械印
2017/1/25
選挙機械印は選挙部が多く局名まで判読できる消印は少ないようです。選挙印は候補者負担の選挙ハガキで切手を貼って差し出されたものに限り、トビ色の選挙印が押印されます。しかし、平成6年12月25日に告示され ...
-
-
2017/1/23
昭和から平成にかけて、櫛型印から丸型印への移行時期に様々なエラー印が登場しています。ちょうど試行印も併用されており、同じ更埴部品を使用していたことも理由のようです。エラー印の全体像が未だにわかっており ...
-
-
2000年ふみの日小型シートの21世紀絵入り年賀印
2017/1/21
2001年に21世紀年賀印として47都道府県の図案別での絵入り年賀印が使用されました。全国1261局で書状押印機用の記念年賀活字2個とインキ浸透式の手押し用2個が配備されました。平成12年12月15日 ...
-
-
銀鶴100円の横浜集中局複合型試行印
2017/1/19
試行印は1982年(昭和57年)5月31日から2年間の試行期間の予定で、全国71局で使われた消印です。櫛型印と平行して使用されていたために、複合印と呼ばれる横バー入りの試行印が存在します。確認されてい ...
-
-
新ヤマドリ80円の三日月欧文印
2017/1/17
新ヤマドリ80円は1971年(昭和46年)12月1日に旧ヤマドリを色検知式用に改めて発行された切手のひとつになります。発行目的は簡易書留や外信書状用の特殊料金用です。1976年に郵便料金値上げに伴い使 ...
-
-
慶弔切手ハートの平成11年エラー元号入和欧文機械印
2017/1/15
元号入り和欧文機械印は1979年(昭和54年)から1990年(平成2年)まで使用されましたが、ほとんどの局で平成2年で使用は終わっています。今回の消印はその中でも有名な局で平成11年に元号入り和欧文機 ...
-
-
梵鐘60円の神奈川長井局試行印
2017/1/13
試行印は1982年(昭和57年)5月31日から基本試行期間2年の予定で、全国71局の様々な規模の郵便局で導入された消印で平成6年頃まで一部の局で使用されました。試行印の配備された局では平行して櫛型印も ...
-
-
オシドリ5円の1961年「TOKYO局」欧文機械印
2017/1/11
今回の消印は欧文機械印です。個人的にはあまり詳しくないのですが、欧文機械印は1952年4月に法的に規定され1955年頃から使われ始めたようです。主にTOKYO、OSAKA、KYOBASHI、TOKYO ...
-
-
ソメイヨシノ10円の県名カタカナローラー印
2017/1/9
ソメイヨシノ10円の発行は1961年(昭和36年)4月1日、書状用額面料金として発行されました。以後ニホンジカ発行まで約10年間使用されています。この切手の発行期間には様々な消印が使用されており、使用 ...
-
-
1991年世界陸上記念の局名2行欧文ローラー印
2017/1/7
北海道の特定局と分室局では昭和63年頃から直線式の局名2行欧文ローラー印を使用していました。これは正規の局名を表示することにより誕生したものです。今回の消印は、札幌中央局簡保事務センター内分室印になり ...
-
-
平成切手メジロ50円の錆桔梗色選挙機械印
2017/1/5
新和欧文機械印式(UW型)の選挙機械印は、1990年(平成2年)から配備され平成4年までの全局へ配備されました。この時期以後に告示された選挙印はこの形式で、錆桔梗色が使用されており基本的には切手には抹 ...
-
-
平成切手トキの平成29年新波+唐草年賀機械印
2017/1/3
唐草和文機械印から新和文機械印へ変更になったのは1990年(平成2年)10月1日で、全国182局へ配備され平成4年にはほぼ配備が完了されています。年賀機械印は1年に1回しか使用されないために、平成10 ...
-
-
旧はにわの馬65円の唐草和文機械印
2017/1/1
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 旧はにわの馬65円は1966年(昭和41年)7月1日に速達及び簡易書留書状の基本料金額面として発行されました。発行当初から速達に豊 ...